【6/21-22】Amazon Prime Dayだヨ全員集合!最大限に活用する方法を伝授(๑•̀ㅂ•́)و✧

恒例のAmazon Prime Dayだヨ

ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。

年に一度のAmazon Prime Dayの季節がやってまいりました

ポイントアップキャンペーンにエントリーして、合計で10,000円(税込)以上、買い物をすると、最大で10%ポイント還元を獲得できます

2021年6月21日 [月] 0時00分~6月22日 [火] 23時59分

\ 会場へは下記のバナーをクリック

ポイントアップキャンペーンとは?

10,000円以上買物をすると、最大10%ポイント獲得

要はポイントがいっぱい付与されるので、まとめ買いするならこのときがチャンス!

とりわけ次の条件に当てはまる方はお得です!

  1. Amazonプライム会員 →3%付与
  2. Amazonアプリで購入 →3%付与
  3. Amazonクレジットカードで購入 →最大4%付与

まずはキャンペーンサイトに行って、エントリーボタンを押しておきましょう!

Amazonアプリはどこでダウンロードできる??

Amazonアプリで購入しないと3%もポイントを損します。下記のバナーからどうぞ。⬇

Prime会員でない方はいまがチャンス

Prime会員だとタイムセールの早期参加やポイントで優遇されます。

というかPrime DayはPrime会員になっていないとまったく楽しめないので瞬間的にでもPrime会員になったほうがよいです。

迷っている方でも30日間の無料体験がありますので試してみてください。

Prime会員への申込みは下記バナーからどうぞ↓↓↓。

マーロウ
マーロウ

Amazonを多く利用する方は、かなりオススメだ。ワタシはもう10年以上、プライム会員。プライム・ビデオだけでもとは取れるぞ。

TIPS: Amazonギフト券でポイントゲット

買い物を現金で済ませたい方員はギフト券を購入してポイントを通常よりもお得に貯める裏技があります。クレジットカードの方もAmazonのMasterカードでなければ、こちらの方がお得になる場合があるのでチェックしてみてください。

詳しくは下記記事ご覧ください!!

【TIPS】Amazonでお得に買い物する方法|ギフト券チャージで簡単に1,000円分のポイント獲得
マーロウ
マーロウ

ちなみにワタシはAmazonクレジットカードでポイントを貯める派だ。

TIPS: 気になる商品は「欲しいものリスト」を活用しよう!

セールがスタートすると数量限定品は早い者勝ちで、どんどんと売り切れていきます。セール品も大量にあるので、あたふたして混乱してしまいます。

そうならないために、事前にセール対象品をチェックして、欲しいものリストをつくっておくことをオススメします。下記で紹介するAmazonの「欲しいものリスト」に登録してスマホのプッシュ通知で知らせてもらう方法がオススメです。

欲しいものリストでプッシュ通知させる方法
  1. Amazonアプリをインストール
  2. [欲しいものリスト]に商品をとりあえず追加
  3. アプリ左上のハンバーガーメニューから[設定]→[プッシュ通知]→[タイムセール通知]を左にスライドしてONにしておく
  4. 以上。タイムセールの時間になると通知が来ます。ただし対象商品のみ。

当日はウォッチリストも活用しよう
アン秘書
アン秘書

当日はウォッチリスト機能が使用できます。セールが始まるとプッシュ通知してくれるので助かりますね。

TIPS: 迷ったら「特選品」に注目

セールのときに調査不足でどれを購入したら良いのか迷うことがありますよね。そんなときには「特選タイムセール」のラベルがついているものを優先しましょう。

※プライムデーのときは「PRIME DAYタイムセール

なぜなら「特選(PRIME DAY)タイムセール」は通常のタイムセール品とことなり、ラベルをつけるための審査が大変厳しいからです。例えば次の条件を満たさないといけません。

  • ここ最近セールをしていない
  • 最安値になっていないといけない
  • タイムセールの後一ヶ月セールをしてはいけない
  • Amazonの厳しい審査あり

\ 会場へは下記のボタンをクリック

TIPS: 検索した商品をプライムデーセール商品のみにする

せっかくのPrime Dayなのでプライムデータイムセールになっている商品を検索したいですよね。こんなときに役立つのが次のコード。URLの末尾に付け足すと、絞り込みを行ってくれます。

&i=prime-day

TIPS: Amazon発送以外の出品を除外する

タイムセール時で商品を選んでいる時に困るのが、わけのわからない中華メーカーが出品している商品がいっぱい出てくることです。

そんなときはURLの末尾に次のコードを付け足すと一掃できます。

&emi=AN1VRQENFRJN5

仕組みは次の通り⬇

  • &emi=:出品者を指定するURL
  • AN1VRQENFRJN5:出品者がAmazon.co.jp

つまり国内倉庫に在庫を置きそこから発送する商品を絞り込む、つまり「Amazon.co.jpが発送します」と書いてある商品に絞りこむというものです。

ブラウザにブックマークレットとしても登録できます⬇。別タブで開くバージョンです。ブックマーク登録時にURLに下記のコードを入力するだけ。

javascript:void((function(undefined){if(location.href.slice(0,25)==='https://www.amazon.co.jp/'){window.open(location.href+'&rh=p_6%3AAN1VRQENFRJN5', '_blank', '')}else{alert('www.amazon.co.jp 以外では使えません')}})());

TIPS: 価格の変動をチェックする

タイムセール時のときにやりがちなのが衝動買い。でも意外と安くなっていない商品もあります。また参考価格をつりあげて安くしているように見せかける業者もいます。それを見抜くのにはプライストラッカーを使うのが便利です。現在の価格が本当にセールされているかどうかが一発で分かります。

定番はChromeの追加機能であるKeepaを使う方法で、筆者も愛用しています。

Keepa - Amazon Price Tracker
Keepa - Amazon Price Tracker
Developer: keepa.com
Price: Free

無料で使えて、4つの価格(Amazon発送 / 新品の出品 / 中古品 / セール価格)を表示できます。

探偵がつぶやく今回の目玉商品

\ あわせて読みたい

コメントを残す