
Amazonタイムセール祭りだョ!

全員集合〜!って何やらせるんですかー。若い人このネタわからないですよ(;_;)。

フッ。イイんだよ。オッサンのノスタルジーに付き合ってくれてありがとう!
もくじ
恒例のAmazonタイムセール祭りだヨ
ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。
恒例のAmazonタイムセール祭りの時間がやってまいりました。今回は今年最後のビッグセール!Cyber Mondayです。開催時間は次の通り。
12/6(金)9:00 ~ 12/9(月)23:59
今年最後のセールですね。クリスマスプレゼントをこの機会に!お見逃しなく!
\ 会場へは下記のバナーをクリック /
Prime会員でない方はいまがチャンス

Prime会員だとタイムセールの早期参加やポイントで優遇されます。
ということで、まだPrime会員になっていない方はこの機会に是非。迷っている方でも30日間の無料体験がありますので試してみてください。
Prime会員への申込みは下記バナーからどうぞ↓↓↓。

Amazonを多く利用する方は、かなりオススメだ。ワタシはもう10年以上、プライム会員。プライム・ビデオだけでもとは取れるぞ。
Amazonギフト券でポイントゲットの裏技も
買い物を現金で済ませたい方員はギフト券を購入してポイントを通常よりもお得に貯める裏技があります。クレジットカードの方もAmazonのMasterカードでなければ、こちらの方がお得になる場合があるのでチェックしてみてください。
詳しくは下記記事ご覧ください!!


ちなみにワタシはAmazonクレジットカードでポイントを貯める派だ。
気になる商品は「欲しいものリスト」を活用しよう!

セールがスタートすると数量限定品は早い者勝ちで、どんどんと売り切れていきます。セール品も大量にあるので、あたふたして混乱してしまいます。
そうならないために、事前にセール対象品をチェックして、欲しいものリストをつくっておくことをオススメします。下記で紹介するAmazonの「欲しいものリスト」に登録してスマホのプッシュ通知で知らせてもらう方法がオススメです。

- Amazonアプリをインストール
- [欲しいものリスト]に商品をとりあえず追加
- アプリ左上のハンバーガーメニューから[設定]→[プッシュ通知]→[タイムセール通知]を左にスライドしてONにしておく
- 以上。タイムセールの時間になると通知が来ます。ただし対象商品のみ。


当日はウォッチリスト機能が使用できます。セールが始まるとプッシュ通知してくれるので助かりますね。
迷ったら「特選品」に注目
セールのときに調査不足でどれを購入したら良いのか迷うことがありますよね。そんなときには「特選タイムセール」のラベルがついているものを優先しましょう。※プライムデーのときは「PRIME DAYタイムセール」

なぜなら「特選タイムセール」は通常のタイムセール品とことなり、ラベルをつけるための審査が大変厳しいからです。例えば次の条件を満たさないといけません。
- ここ最近セールをしていない
- 最安値になっていないといけない
- タイムセールの後一ヶ月セールをしてはいけない
- Amazonの厳しい審査あり
\ 会場へは上記のバナーをクリック /
\ あわせて読みたい /



コメントを残す