
所長!レンタルサーバーを新しく乗り換えたのですね。以前とどう違うのですか?

うむ。カラフルボックスという新進のレンタルサーバーだ。高速なのにお手頃価格だったので乗り換えてみたぞ。
ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。
本ブログのレンタルサーバーはこれまでエックスサーバー系列のwpXを利用していて、特段不満もなかったのですが、カラフルボックスの情報を見つけてしまい利用料もさほど変わらなかったので乗り換えてみました。
結果としては、だいぶ高速化されましたし、使い勝手も良さそうなので今のところかなり満足しています。以下にその特徴を紹介してみました。
- ウェブサイトを簡単に高速化したい
- LiteSpeed Cacheを使ってみたい
- 安価にレンタルサーバーを使い始めてみたい
お試しは下記バナーからどうぞ。↓↓↓

コンテンツ
カラフルボックスの魅力7つ
1. 高速表示を実現する次世代Webサーバー「LiteSpeed」搭載

Webサイトの表示速度は、検索エンジンの検索順位に影響を与えると言われています。またWebサイトの表示速度が遅いとユーザーの離脱率も高くなり、ユーザーの満足度にも影響します。
そのためWebサイトの表示速度の高速化は、サイト運営者にとって重要な対策の1つと言えます。
WebサーバーにはApacheとの完全な上位互換である「LiteSpeed」を採用。WordPressのベンチマークでは、旧来のApacheに対して約3倍、Nginxに対しては約5倍以上の差がつく速度を誇っています。
(参考:WordPress Benchmarks|LiteSpeed)
(LiteSpeed Technologies Incウェブサイトより)


LiteSpeedサーバーは最近のトレンドだ。
2. ピュアSSDを採用!

最近のレンタルサーバーの特徴 としてカラフルボックスのサーバーはすべてSSDですので、従来のHDD型に対してかなりの高速化が期待できます。
また最新の通信プロトコルであるHTTP/2にも対応しています。

SSDのサーバーだとかなり高速化が期待できるな。
3. WordPressがとにかく速い!「LiteSpeed Cache」が使用可能

WordPressの高速化を図る際にキャッシュやCSS、JSを圧縮するプラグインを入れるテクニックがありますが、LiteSpeedが導入されていると対応した専用のプラグインLiteSpeed Cacheを入れるだけですべて使用可能になります。
のちほど紹介しますが、All in Oneパッケージなのでかなり便利です。他のプラグインを削除することができます。

実はこれがいちばん使ってみたかった。実際、便利に使えるぞ。
4. 無料でSSL証明書とセキュリティソフトが使える

Webサイトの通信を暗号化し、安全にサイトを表示できるSSL証明書(世界シェアNo.1のCOMODO社)を、無料で利用することができます(httpsで表示するためのもの)。
SSL証明書をフリーで取得するのは面倒くさいのでこれは助かります。SSL証明書を別途購入することもできます。

海外で圧倒的な人気を誇る次世代セキュリティソリューション「Imunify360」を導入し、「WAF / IPS / IDS」にも対応。
ファイアーウォール、マルウェア・改ざん検知、改ざん事前防止といった企業必須のセキュリティツールを標準で利用できます。不正アクセスや情報流出などを防ぐためのセキュリティ対策も万全に整えています。
5. 「かんたん操作のコンパネ」cPanelを採用

cPanelは、世界で愛される最も使いやすいコントロールパネルと言われています。 サーバーに関するプラグインも豊富に提供され、様々な機能追加をかんたんに行うことができる仕組みとなっており、初心者でも迷わず使えるよう高度に設計された操作性が特徴です。
主な機能は、データバックアップ・復元、メーリングリスト、自動返信・転送設定、FTPアカウント管理、サブドメイン管理、ディレクトリ認証、SSHアクセス、Cronジョブなど、Webサイトの運営に必要な機能がすべて揃っています。
さらに、容量の使用率、転送量、データベース数、Eメールアカウント数などが視覚的に表示されているので、サーバーの状態を常に把握することも可能です。


なかなか洗練されていてわかりやすい。世界中で使われているだけはあるぞ。
6. 地域別自動バックアップ

ColorfulBox(カラフルボックス)では、地域別自動バックアップ標準搭載。「過去14日分」の自動バックアップに加え、バックアップ先を完全に別の地域(東京と大阪)に設定することで、従来のレンタルサーバーよりも遥かに高い安全性を確保する仕組みを導入しています。


バックアップ機能が豊富なので、いざというときに安心ですね。
7. ライブチャット・電話・メール、すべてに対応した安心のサポート体制

リアルタイムでサポートし、緊急時にも最適な「ライブチャット」、ちょっとした疑問から操作方法の不明点まで丁寧に答える「メールサポート」、そして、担当者と直に話して問題を解決できる「コールバック型電話サポート」といった、サポート体制を準備されています。
その他にも下記のような特徴があります。
- ドメインには業界トップクラスの実績を誇る「バリュードメイン」を採用
- マルチドメイン・データベース・メールアドレス、すべて無制限
- アダルトサイト可能! 完全別サーバー・別IPで快適運用!
柔軟なプラン移動が可能!月額480円からスタートも

筆者がカラフルボックスを試してみようと思ったのは「30日間のお試し期間」が設けてあることが大きいです。
サーバーの移転については、慎重に考えたいので「しばらく試してみてから移行したい」ですよね。ちなみに試用期間中でもほとんど制限なく利用することができます。
さらに月額480円からスタートできる手軽さを兼ね備えたということも重要なポイントでした。当ブログのような弱小サイトはサーバー代にそんなに費用をかけることができません。
いつでもプランの変更が可能なので、まずは最低のBOX1にしておいて、「アクセスが増えたらプランをアップグレードする」というのは気が楽です。
カラフルボックスと似たサービスを提供しているレンタルサーバー会社として、MixhostとJETBOYがあります。それぞれ特徴があって、試用期間と最低料金は次のとおりです。

私はMixhostとJETBOYの中間的なカラフルボックスの料金が適当だなと思ったのでここに決めたぞ。
契約期間と利用料金
契約期間 | BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料(3ヶ月以上の契約の場合) | |||
36ヶ月 | 480円 /月 | 880円 /月 | 1,480円 /月 | 1,980円 /月 |
24ヶ月 | 540円 /月 | 980円 /月 | 1,640円 /月 | 2,180円 /月 |
12ヶ月 | 580円 /月 | 1,060円 /月 | 1,780円 /月 | 2,380円 /月 |
6ヶ月 | 640円 /月 | 1,160円 /月 | 1,940円 /月 | 2,580円 /月 |
3ヶ月 | 680円 /月 | 1,240円 /月 | 2,080円 /月 | 2,780円 /月 |
1ヶ月 (初期費用あり) | 720円 /月 | 1,320円 /月 | 2,220円 /月 | 2,980円 /月 |
※BOX5〜8は法人向けなので省略しました。
基本機能
機能 | BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 |
---|---|---|---|---|
ディスク容量 | 30GB | 150GB | 200GB | 250GB |
vCPUs | 1 | 3 | 4 | 5 |
メモリ | 1GB | 4GB | 6GB | 8GB |
転送量目安 / 月 | 1T | 2T | 3T | 4T |
※BOX5〜8は法人向けなので省略しました。
データベース無制限
以上のように高性能ながら低料金なカラフルボックスですが、サイト作成の制限もほとんどありません。
たとえばサブドメインも無制限に登録できますし、マルチドメインも可能です。またWordPressを複数インストール(データベース作成無制限)しても問題ありません。メールもメーリスも無制限という太っ腹仕様です。他のレンタルサーバーとぜひ比べてみてください。
- マルチドメイン:無制限
- サブドメイン:無制限
- MySQL:無制限
- 追加FTPアカウント:無制限
- メールアカウント:無制限
- メーリングリスト:無制限
実際に使ってみてのレビュー
実際に2週間ほど運用してみての感想です。

Google PageSpeed Insightsのモバイルスコア。40程度だったのが10ポイントほどアップしました(LiteSpeed Cache使用)。LiteSpeed CacheプラグインなしだとWpXとさほどかわりありませんでした。なお当サイトはなぜかいつもPCよりも低めに出ます(対策検討中)。

Google PageSpeed InsightsのPCスコア。こちらは以前から90以上あったので、あまり変わらず。
WordPressのインストールは簡単


WordPress自体のインストールは極めて簡単です。cPanelからインストールボタンを押していくだけです。
移行については、移行プラグインを使うのが便利だと思います。筆者の環境では容量制限や意味不明なエラーがでたため、FTPでデータを移しました。
手動でデータを移すときは、wp-config.php
ファイルの中身を書き換えておかなくてはなりません。
データをコピーする前に、カラフルボックス側でまずWordpressをインストールしておき、wp-config.php
のMySQL 設定部分をコピーして残しておき、データをコピーした後に、該当部分を書き換えてる必要があります(これはどのサーバーも同じだと思います)。
また筆者がでくわしたトラブルとして、移行元のデータをFTPでコピーする際に「隠しファイル」があり、コピーしそこねたので、うまく起動せず焦りました・・。
LiteSpeed Cacheが使用できる

このプラグインが使いたいがため、このサーバーに移行しました。現在、いろいろと試行中。下記のリンク先のページもご参考に。
※キャッシュプラグイン(WP Super Cache、W3 Total Cacheなど)を既に導入している場合は、LiteSpeed Cacheを導入する前にアンインストールする必要があります。
期間限定!10%OFFキャンペーン開催中
「サーバーの無料トライアルから有料にアップグレード」時に【プロモーションコード(クーポンコード):EB5PBWK1】をご使用いただくと、ご利用料金から10%OFFされます。
お試しは下記バナーからどうぞ。↓↓↓。本申込みのときはクーポンコードを忘れずに。

利用期間:2019/6/30まで
・サーバーの無料トライアルから有料にアップグレードいただいた方に限ります。
→ 無料トライアルの購入方法
https://help.colorfulbox.jp/manual/server-purchase/?utm_source=a8mail&utm_medium=email&utm_campaign=20190523_a8_email_copyok
・プロモーションコードの欄に上記のプロモーションコードを入力し、
必ずその右横の「コードの検証」ボタンをクリックし、クーポンが適用された事をご確認下さい。
→ 無料お試しから本契約への移行方法
https://help.colorfulbox.jp/manual/agreement-migration/?utm_source=a8mail&utm_medium=email&utm_campaign=20190523_a8_email_copyok
※他のプロモーションコード(クーポンコード)と併用する事はできません。
※次回更新以降は通常価格となります。
※更新料金やプラン変更等既にご契約のサービスに上記クーポンはご利用いただけません。
※アカウント毎に1回限り有効です。
まとめ|これはスゴイですよ!乗り換えるならお早めに
カラフルボックスの評価
- 使いやすさ
- スピード
- 利用料
- 信頼性
いや。まぁ。サーバーをお使いになったことがある方はスペックと料金を見てもらえれば、これはかなりスゴイなとおわかりいただけると思います。
初心者でこれからサーバーをレンタルしてみようかなという方も、のちのちサーバー移転するのはかなり面倒ですので、いまのうちから良いサーバーにしておく方が楽ちんです。
あとはトラブルが起きないことを祈るのみです。いまのところまったく大丈夫です。

レンタルサーバーの乗り換えを検討している方、ぜひ参考にしてみてくれ。