ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。
アニメーション映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖』が近日公開されるのにあわせて、なんと中国のスマホメーカーから限定コラボ商品が発売されました。
映画は6月27日の公開予定が、新型コロナウィルスの影響で公開延期となっていますが、グッズを入手して気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
もくじ
OPPOがハイスペックなReno Ace 2 EVA editionを発売!

中国スマホ四天王の一角であるOPPOからReno Ace 2をベースとしたEVA Editionが限定1万台で発売されました。限定のためプレミアがついていて、すでに日本国内でもかなりの高額で取引されているようです。
Reno Ace 2は、最高クラスのSoCであるSnapdragon 865搭載で5G対応。メモリは8GB、ストレージは256GBの大容量で最新のUFS3.0に対応。
画面は有機ELディスプレイで90Hzのリフレッシュレートに対応。バッテリーは4,000mAhも搭載していますが、重量は185gと軽量です。ひとことでいうと「性能もプレミアムなスマホ」といえます。

さらにOPPOといえば65W急速充電がウリでして、本製品にももちろんネルフ仕様の65W急速充電器が付属するほか、別売りで40W無線充電器も販売されます。

さらに本体やアクセサリーだけではなく、化粧箱自体もエントリープラグを模して作られるなど気合の入れ方が半端では有りません。これには正直驚きました!

エントリープラグから本体がお出まし!

ケースも特別仕様!

驚きのこだわりが、ロンギヌスの槍を模したSIMピン!これだけでもプレミアがつきそう!

壁紙やアイコンも特別仕様になっています!
通信はソフトバンク回線がオススメ
5G/4Gの対応バンドは次の通り。プラチナバンドに対応しているのはソフトバンク回線のみですのでご注意ください。Docomoはプラチナバンドが入りませんが、都会ではそれなりに使えると思います。auは未確認。
- 5G: n1/n3/n78/n79/n41
- 4G(TD-LTE):34/38/39/40/41(160MHz)
- 4G(LTE FDD):1/2/3/4/5/7/8/12/17/20
価格や入手方法は?
定価は4399人民元(=67000円)ですが、1万台限定のため、すでにOPPOの公式サイトでは売り切れ。執筆時点では約100,000円程度で取引されています。
日本での発売も期待されましたが、OPPO広報は否定的なコメントを出しているので難しそうです。
中華通販サイトのAliExpressで取り扱いがあるようなので、ファンの方は今のうちに!⬇
アスカの戦闘服モード仕様のスマートウォッチ!?が2種類登場!
続いてはスマートウォッチです。OPPOはこれまでスマホ関連デバイス分野への進出が遅れていましたが、先行するHuaweiやXiaomiを追撃すべく、Android対応のスマートウォッチ「OPPO Watch」を新発売しました。
そのOPPO Watchになんとアスカ戦闘服バージョンが登場です。赤と黒をあしらったデザインになっています。

大型1.91インチの有機ELディスプレイ。エッジは3Dカーブ仕様。

50m防水に対応している他、各種アクティビティの計測が可能です。

こちらも特別仕様の化粧箱に収められています。これだけで価値がありますよね。

21日の連続使用が可能。さらにOPPO独自のVOOC充電技術により15分で46%の充電が可能。
定価は2199人民元(=33,500円)。実売は40,000円台前半になっている模様です。
このように素晴らしいスペックのスマートウォッチなのですが、残念なのが、日本語およびGoogle Play未対応ということで、日本では事実上使い物になりません・・・(時計としては使えます。また中国語がわかれば問題なしですが・・)
将来的にグローバル版が発売されれば、カスタマイズできるかもしれませんが、当面の間は観賞用ですね・・・
それでもやはりファンとして抑えておきたいという方は下記からどうぞ!
続いては、こちらも新発売になったブレスレット型ウォッチOPPO BandにもEVA限定版が登場しました。ブレスレット版はAndroidを搭載しておらず機能が限定されているので、価格もお求めやすくなっています。
OPPO Bandは通常版とNFC搭載版がありまして、EVA限定版があるのはNFC搭載版の方です。

1.1インチ有機ELディスプレイ搭載。本体重さはわずか10.3g(バンド含まず)。5気圧防水対応。バッテリー持ちは最大14日とHuaweiやXiaomiのライバル機種と同等の性能を誇ります。

壁紙(ウォッチフェイス)がアスカ仕様です。

もちろん化粧箱は豪華な特別仕様!定価は299人民元(=4,550円)となっています。
注意しないといけないのは中国国内版となっているので、日本語が使えない可能性があるということです(未確認)。
※7/1現在、まだ発売されていませんので、発売直後にダッシュすれば購入できるかもしれません。
OPPO Enco W31 True WirelessイヤホンEVA限定版


こちらは綾波レイが乗るプロト零号機仕様になっています。
流行りのブルートゥース型ワイヤレスイヤホンで、ケースで充電できるタイプです。

化粧箱はもちろんプロト零号機仕様。
定価は399人民元(=6,080円)。実売価格は14,000円と高騰中!
まとめ:なかなかな仕上がり。在庫があるうちに急げ

エヴァンゲリオンファンならずとも、ぜひ入手したいデジタルガジェット4点ですね。これが日本ではなく中国から発売されるのがちょっと残念ではありますが、とにかくすべて格好良く仕上がっていますので、在庫があるうちにぜひご検討ください。
- 中華スマホメーカーのOPPOから台数限定のエヴァンゲリオンコラボスマホ、ウォッチ、イヤホンが発売!
- 日本でもやはり人気爆発。入手困難なプレミアムアイテムに。
- いまならまだAliExpressから購入可能かも。
- ただしウォッチは日本では使い物にならないかも。