【TIPS】画面内指紋認証でなかなか認識されないときの対処法【イライラ解消】Fingerprints on Display

http://localhost:8000/wp-content/uploads/2019/02/ane-1.png
アン秘書

所長〜!私のスマホの画面内指紋認証がなかなか認証してくれなくてイライラするんです!

http://localhost:8000/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

ふーむ。抜本的ではないけれども、いくつか対処法を知っているので伝授しよう!

ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。

最近のフラッグシップスマホには画面内指紋認証FOD: Fingerpring On Display)が搭載されるようになってきました。筆者も最近購入したXiaomi Mi 9で初めて画面内指紋認証を体験したくちです。

ところがまだまだ発展途上の技術のせいか、これまでの爆速な物理ボタンに比べて、どうしても精度が落ちてしまいます

多少であれば我慢もできるのですが、なんども弾かれてしまうとイライラしますよね。・・・物理ボタンの指紋認証も初期はこんな感じでした。そこで筆者なりにいくつか対処法を検討してみましたのでご参考ください。

Xiaomi Mi 9での画面内指紋認証の様子

ディスプレイをキレイにする

最も効果があるのがこの方法。当たり前のようですが、人間ってけっこう当たり前のことをしていないものです。

指には皮脂があり、どうしても画面に付着してしまいます。画面内指紋認証の場合、普段から画面を指先でいじっているため、汚れの付着する割合が、物理ボタンよりも高いのです。

この汚れが積み重なってくると、どうも指紋認証用に発光している光がわずかに屈折してしまうのでしょう。

http://localhost:8000/wp-content/uploads/2019/02/ane-sad-1.png
アン秘書

うわぁ。よく画面を見てみると結構汚れていますね。反省します・・・。

ベストな拭き取り方法は専用のクリーニングスプレーウェットシートを使う方法ですね。ただこのためだけにわざわざ購入するのも馬鹿らしいですね。

自宅に消毒用アルコール(無水エタノール)があればラッキーです。除菌もできてベストですね。ティッシュやわらかいボロ布(ウェス)に含ませて拭き取ります。液体のまま放置するとかえって汚れが付着することがありますので全部拭き取ってしまいます。

頻繁に使いたい場合は薬局でボトルを購入することをおすすめします。大した値段ではないですし、ふだんの掃除や怪我をしたときの消毒など多方面に活躍します。一家に一つ常備しておきたいですね。

created by Rinker
健栄製薬
¥1,225 (2022/11/27 23:29:00時点 Amazon調べ-詳細)
http://localhost:8000/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

通販よりもドラッグストアで購入する方が安いぞ。

使用するときは次のことに注意しましょう。下手すると壊したり、ガラスに傷がついたりします。

  • 直接液晶に吹きかけない→漏れた液体が基盤損傷につながる
  • 研磨剤や界面活性剤などが含まれたものは使わない

メガネ拭きなどのクリーニングクロスで皮脂を拭き取っても良いのですが、繊維で油を拭き取る仕組みのため、どうしても液体で除去するより効果が落ちます。

指紋登録をやり直す

次におすすめなのが指紋登録のやり直しです。最初に登録したときにうまくできていない可能性もありますし、すでに画面が汚れていて、汚れた状態で指紋を登録したため、正確なデータが取れていない可能性もあります。

Xiaomi Mi 9の指紋登録画面

同じ指で2つ指紋を登録するという方法もあり、試してみているのですが、効果があるのかイマイチ実感できてません。

手を湿らせる

最後は原始的な方法。指先が乾いているとどうも認識しづらいようです。息をハーと吹きかけて湿らせてみてください。

余談ですが、私の勤め先でも指紋認証システムが導入されているのですが、人によってはまったく認識してくれないことがあります。どうも指先の乾燥度合いが人によって違うことが原因のようです。

上記の方法で効果がないようなら、顔認証と併用するというのも一つの手段です。

まとめ

以上、実体験をもとに対処法を紹介しました。ご参考になれば幸いです。

調べたところによると、画面内指紋認証にはMi 9でも用いられている光学式に加えて、より精確に認証できる超音波式があるそうですが、ユニットの価格が高いのがネックだとか。あと数年もすれば爆速認証になるのでしょうが・・待ち遠しですね。

(追記2019.5.14)MIUIのアップデートでMi 9の認識速度は大幅に改善されました。今後の改善が楽しみですね。

http://localhost:8000/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

読者の方で、他にもこんな便利な方法を見つけたぞという方がいればぜひ知らせてほしい。