マイナポイントアプリが非対応な機種での対処方法|XiaomiやOnePlusなど

マイナポイントの手続きチョーメンドクセー

ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。

今回はマイナポイント取得に関する小ネタです。

マイナンバーカードを取得すると5,000円分のマイナポイントがもらえるのですが、手続きがなんとも面倒なことになっています。

スマホから手続きを済ませるためには次の条件が必要です。

  1. スマホにNFC機能が必要
  2. マイナポイントアプリにスマホが対応

NFC機能はおサイフケータイ(FeliCa)対応ならもちろん、FeliCa対応で無くても装備しているスマホは結構あります。

ところが②のアプリ対応で弾かれることが結構多いんですね。とくに筆者のように輸入スマホなんて使っていると、間違いなく非対応です。

ふつうはここで諦めてコンビニに行くのですが、ちょっとした裏技があって2回やって大丈夫でしたので、紹介したいと思います。

野良APKを使えば大丈夫

PayPayなどの受け取りアプリからマイナポイントの手続きをすすめると途中で、「マイナポイント」アプリをダウンロードしてマイナンバーカード情報をNFCで読み取る手続きが現れます。

このときマイナポイントアプリがダウンロード出来ないので、かわりにネットに転がっている野良APKからインストールします。

(注意!)野良アプリなんで怖いんじゃないの…って方は、止めてコンビニに行きましょう。野良アプリはとっても怖いですよ(笑)。当サイトは一切責任を負いません…。

APKファイルをダウンロードしてインストールすると、野良アプリだけどインストールしても良いかと聞いてきますが、OKします。

あとはPayPayなどのアプリに戻って手続きを進めます。

なお筆者は躓いたのは、NFCの読み取りが結構厳密で、カバーがついていたり位置がずれたりすると認識しないことがあります。ちなみにOnePlus 8とXiaomi Redmi Note 7 Proにて確認しています。

以上小ネタでした。参考にしてもらえると嬉しいです。