Dimensity 1200搭載のコスパ追求ハイエンドモデル!
ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。
9月15日のシャオミ社グローバル新製品発表会にてXiaomi 11T、Xiaomi 11T Pro,Xiaomi 11 Lite 5G NEの3機種が発表されました。そしていずれも中華通販サイトAliExpressでワールドプレミアセールが開催されます。
このうち本記事ではXiaomi 11Tについて見どころを詳しく紹介していきます。
なおシャオミはこれまでスマホに使用していたMiブランドを放棄して、Xiaomiブランドに切り替えることに仕様です。つまり前機種まではMi 11だったのですが、今回からXiaomi 11Tとなりました。
またTシリーズはOnePlusだとフラッグシップのマイナーアップグレード版なのですが、Xiaomiの場合、なぜかマイナーダウングレード版になってしまいます。今回もMi 11よりもややスペックダウンしたスペックになっていますが、その分お買い得という機種です。

11Tと11T Proはいずれもフラッグシップレベルのスマートフォンで、多くの機能を有しています。いずれもフラットな6.67インチ120HzOLEDパネル(FHD +)、同じトリプルリアカメラシステム(108MPメイン、8MPウルトラワイド、5MPテレマクロ)、5,000mAhバッテリー、16MPセルフカメラをパンチホールカットアウトで提供します。デュアルスピーカー、Wi-Fi 6、Bluetooth5.2も利用できます。
SoCについては、11TProはハイエンドなQualcomm社のSnapdragon888 を搭載しているのに大して、11TはMediaTek社のDimensity 1200 Ultraプロセッサを搭載しているのが大きな違いです。
どちらもフラッグシップレベルのSoCですが、Proに搭載されているSnapdragon888の方がやや性能が高いといえます。またSnapdragonはは8K記録をサポートしていますが、Dimensityにはこの機能がないという違いや、ゲームアプリの多くはSnapdragonに大して最適化されているので、Dimensityはゲーム性能に対してやや不利という違いがありますが、ゲームをあまりしなければその違いはわずかといえるでしょう。
充電性能にも違いがあります。11Tは有線で67Wの急速充電あるのに大して、Proは業界最高峰クラスの120W急速充電に対応しています。いずれにしても、17分または36分という急速充電性能を備えているハイエンドモデルであることは間違いありません。
ただし、11Tと11TProのいずれにもワイヤレス充電(Qi充電)機能がないため、この機能を備えたXiaomiスマホをお探しの場合は、前モデルのMi11を検討することになります。
ただしMi 11は日本のau(B18)とDocomo(B19)のプラチナバンドに対応していませんでしたが、今回は日本でも発売予定ということで、ちゃんと日本のプラチナバンドに対応しているのが大きなポイントです。

Xiaomi 11Tと11T,Mi 11とのスペック比較表
11T、11T Proと前モデルのMi 11とスペックを比較してみました。性能的には11T<11T Pro<Mi 11ですね。参考にしてください。
項目 | Xiaomi 11T | Xiaomi 11T Pro | Mi 11 |
---|---|---|---|
寸法 | 76.9 mm 164.1 mm 8.8 mm | 76.9 mm 164.1 mm 8.8 mm | 74.6 mm 164.3 mm 8.1 mm |
重量 | 203 g | 204 g | 196 g |
SoC | Dimensity 1200 | Snapdragon 888 | Snapdragon 888 |
AnTuTuスコア | 677000 | 759000 | 812335 |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
LPDDR4X | LPDDR5 | LPDDR5 | |
ストレージ | 128/256GB | 128/256GB | 128/256GB |
UFS 3.1 | UFS 3.1 | UFS 3.1 | |
ディスプレイ | 有機EL | 有機EL | 有機EL |
サイズ | 6.67″ | 6.67″ | 6.81″ |
解像度 | 2400 x 1080 | 2400 x 1080 | 1440 x 3200 |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz |
タッチサンプリングレート | 480Hz | 480Hz | 480Hz |
リアカメラ | Samsung HM2 | Samsung HM2 | Samsung HMX |
108+8+5MP | 108+8+5MP | 108+8+5MP | |
フロントカメラ | 16MP | 16MP | 20MP |
バッテリー | 5000mAh | 5000mAh | 4600mAh |
急速充電 | 67W | 120.0W | 55W |
無線充電 | ✗ | ✗ | 50W |
WiFi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
Bluetooth | 5.2 | 5.2 | 5.2 |
B18対応 | ○ | ○ | ✗ |
B19対応 | ○ | ○ | ✗ |
n77対応 | ○ | ○ | ○ |
\ あわせて読みたい /
【2021年9月最新版】ドコモB19対応で安心!輸入できる格安中華スマホおすすめ18選【SIMフリー海外通販】
【2021年1月最新版】20,000円以下で買える格安中華スマホ7選|ライトユースやサブ機に【個人輸入】
【2021年1月最新版】10,000円以下で買える格安中華スマホ4選|サブ機や子ども用に【個人輸入】
【TIPS】ブートローダーアンロックしたらどうなるの?|ディープなAndroidの世界を楽しむ
【レビュー】Xiaomi Mi Band 4|3,000円台で買えるお手軽スマートウォッチが超絶進化【活動量計】まとめ
【2022年5月最新】Geekbench 5ベンチマークランキング|SoCやメーカー別にグラフ化|スマホ性能評価