Skip to content
戻る
アイキャッチ画像:【Tips】 Macストレージのフォーマットは「APFS」それとも「Mac OS拡張」?

【Tips】 Macストレージのフォーマットは「APFS」それとも「Mac OS拡張」?

ストレージのフォーマットはAPFSにすべきか?

ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウです。今回はMacintoshを使う上でのフォーマットに関する小ネタを紹介します。

Mac用のディスクフォーマット形式は長らく「Mac OS拡張(HFS+)」が推奨されてきました。しかし、2017年に登場したmacOS High Sierraから新しいディスクフォーマットである「APFS(Apple File System)」の運用が始まっています。

2020年にリリースされたmacOS 11 Big Surからは、APFSがTimeMachineにも対応したことにより、外部ストレージもMac OS拡張からAPFSの方が推奨と変わりました。

APFSには次のメリットがあります。

ただしAPFSでフォーマットすると、macOS Sierra以前のmacOSからは読み取れなくなりますので注意が必要...(ってほとんどの人がSierraはもう使っていないと思いますが)

あと当然ながら、Windowsからは読み取れません。あしからず。

APFSのフォーマットの方法(USBメモリ編)

じぶんのストレージがMac OS拡張なのかAPFSなのか確かめるには、アプリのディスクユーティリティでそのストレージを見るとわかります。

→ディスクの「情報を見る」でも確認できます。

macoshfs

apfsformat

以下、USBメモリをAPFSにする方法を解説します。USBメモリの場合はちょっと手数を踏みます。

Attention

  • データは全部消えますのでご注意ください。
  • Mac専用のUSBメモリになるのでWindowsと併用している方は要注意です!

1️⃣ ディスクユーティリティをひらく

AppIcon

ユーティリティの中にあるディスクユーティリティを開きます。

diskutility4-680x150

続いてサイドバーメニューからすべてのデバイスを表示にします。

2️⃣ いったんMacOS拡張でフォーマット

市販のUSBメモリはexFATでフォーマットされていると思います。これをいったんMacOS拡張でフォーマットします。

サイドバーで目的のストレージを選択して、右クリックでメニューを表示して、消去を選択します。

diskutility5

diskutility6

このときUSBメモリだとフォーマットにAPFSが出てきませんので、とりあえずMacOS拡張にしてください。また方式はGUIDパーディションマップを選択してください。

3️⃣ APFSに変換

フォーマット(消去)が終了したら、再度、サイドバーから右クリックでメニューを表示すると、APFSに変換...があると思いますので、選択します。

diskutility7

このとき変換する前にマウントを解除しておかないと失敗します。

以上で終了です。

SSDなどは選択するだけで簡単にできます。

diskutility-680x464

まとめ|古いOSでなければAPFSにするのが吉

長らく使われてきたMacOS拡張(HFS+)フォーマットももう過去のものになりつつありますね。iOSもWatchOSもAPFSになりました。機能的にもAPFSの優位性は明らかなので、今後、MacOS拡張(HFS+)は消え去っていくことでしょう。

以上、ご参考にしていただけると嬉しいです。ではでは〜。


記事をシェアする:
マーロウ
マーロウ 複雑に入り組んだガジェット沼を探求するハードボイルド探偵。最近はジャンク修理に夢中。長年のMacユーザー|Hackintosher|中華ガジェ愛好家→円安休み|Bimmer

前の記事
【Tips】Bluetooth 5にすると音質は良くなりますか?
次の記事
【Tips】OnePlus 8にOPPOのColorOSを焼く方法 【AndroidカスタムROM入門】
すべての記事