Skip to content
戻る
アイキャッチ画像:【Tips】iPhoneでフルページのスクリーンショットを撮る方法|なぜそうするのか理由も詳しく解説

【Tips】iPhoneでフルページのスクリーンショットを撮る方法|なぜそうするのか理由も詳しく解説

📸 フルページのスクリーンショットを撮る手順

1️⃣ スクリーンショットを撮る

Screenshot
音量+ボタンとサイドボタンを同時に押してすぐ放す

2️⃣ 画面左下のサムネイルをタップ → 編集モードへ

IMG 2938 のコピー

3️⃣ 上部タブから「フルページ」を選択

IMG 2939 のコピー

4️⃣ 「完了」→「“写真”に保存」を選択(→写真アプリに保存される)

IMG 2940 のコピー

保存先は写真アプリでもPDFでも選べますが、ここでは通常の写真アプリに保存しましょう。

IMG 2935

5️⃣ “写真”アプリでPDFを開く

IMG 2936

このように、縦長の画像が作成されます。

IMG 2932

拡大しても、それなりの解像度で表示可能です。

IMG 2937

通常のスクショと比べると、フルページスクショはピクセル数が少し圧縮されています。
例えば今回使ったiPhone 15 Proでは、通常のスクショは2556×1179pxですが、フルページスクショは横幅が1179px → 786pxに圧縮されます。

以上のようにタブを切り替えるだけで簡単にフルスクリーンのスクリーンショットを撮影することができます。

しかーし、ちょっと問題が・・・。ここから先はちょっと詳しく知りたい人向け↓↓↓。

長すぎるページは画像として保存できない💦

非常に長いWebページは、すべて画像として保存することはできません。
長すぎる場合は強制的にPDF形式での保存になります。

IMG 2933

このように長すぎると”写真”に保存の選択肢が出てきません。
ではなぜAppleはPDFでしか保存できないようにしているのでしょうか。

超高解像度画像はデータが大きすぎる

フルページスクショは縦に非常に長いため、もしそのまま超高解像度画像にすると…

PDFは効率よくWebページを保存できる

PDFはベクター情報を保持できるため、長いWebページの保存に向いています。

F14EA631-5575-4DC6-83DD-2E80A95E9214

HTML/CSS/SVG/テキストなどのベクターデータが多いWebページでは、PDF保存のほうが効率的です。
さらにベクターデータは拡大してもギザギザにならず、印刷しても綺麗に出力できます。

なぜ"PDF"と"写真"両方とも保存という選択肢があるのか?

よく考えると、なぜ二つの選択肢があるのでしょうか。

1️⃣ 用途によって最適な形式が違う

保存する目的は人それぞれです。

👉 ユーザーごとに求める行動が違うため、Appleは両方の道を残しているのです。

2️⃣ ユーザー心理への配慮

多くのiPhoneユーザーは「スクショを撮ったら写真アプリに入っている」と考えています。
もしフルページスクショがPDF保存しかできなければ、

「あれ?撮ったのに写真にない」
「使いにくい!」

と不満につながります。Appleはこうした心理を壊さないために、あえて写真としての保存も選べるようにしています。

3️⃣ ファイル互換性の違い

PDFは万能ですが、SNSや一部アプリには直接アップロードできないことがあります。
一方、写真アプリに画像があれば、ほぼすべてのアプリでそのままシェア可能。

と役割を分けているわけです。

4️⃣ パフォーマンスと制御

AppleはPDFを「高精細マスター」として確保しつつ、写真用には「軽量な画像版」を提供しています。これにより、

(参考)PNGとJPEGの違い

通常のスクショはPNG形式ですが、フルページで画像保存するとJPEGになることがあります。
これはデータサイズが大きくなりすぎないようにするためです。

Appleは、通常スクショはPNG、フルページはJPEGと使い分けています。

(参考)PDFを画像に変換したい場合

PDFで保存したけど、「やっぱり写真アプリで管理したい!」という場合は、変換アプリを使えばJPEGやPNGに変換可能です。

1️⃣ App Storeから「PDF を画像に変換 - JPG, PNG, HEIC」アプリをインストール

👉 App Storeへ

※他の類似アプリでもOK

2️⃣ アプリを開き、変換したいPDFを選択

IMG 2913

3️⃣ 出力形式(JPEG / PNG / HEIC)と解像度(DPI)を設定

  • 縦長の場合は「最大ピクセル数」を 8000 に設定しておくと安心

IMG 2914

4️⃣ 保存 → 自動で変換され、写真ライブラリに追加

✅ まとめ


記事をシェアする:
マーロウ
マーロウ 複雑に入り組んだガジェット沼を探求するハードボイルド探偵。最近はジャンク修理に夢中。長年のMacユーザー|Hackintosher|中華ガジェ愛好家→円安休み|Bimmer

前の記事
【レポート】BMW F30フロント右ドアシリンダーをDIYで交換・修理してみた
次の記事
【Report】Advanced Car Eye 2 (ACE2.0)の修理で撃沈した件|BMW純正ドラレコ
すべての記事