【レビュー】セキュリティ強化されたSATA型SSD Kingston KC600!

Kingston KC600

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
キングストンおじさん

まいど!日本の自作erの皆さん。快適なPCライフを満喫してまっか?

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/02/ane-sad-1.png
アン秘書

こんにちは…キングストンおじさん。関西人キャラはそのままなんですね!

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
キングストンおじさん

そや。このキャラ気に入ってん。ええやろ。さてさて今回は新発売のごっつええSSD紹介しに来てん。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

よっしゃ。ほなレビュー始めまひょ。

キングストンのSSD KC600を紹介します‼

ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。

さて、今回はKingstonさんからSATA接続SSD(ソリッドステートドライブ)KC600を提供していただきました。自腹購入ではありませんが、いつもどおりのレビューでいきますのでご心配なく。

まず、キングストン社について。アメリカを代表するメモリメーカーとして有名。この厳しい業界で30年以上も活躍している老舗メーカーです。PC用のDDR4メモリHyperXシリーズは人気商品です。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
キングストンおじさん

アメリカのメモリモジュール製造メーカーやねん。 DRAMモジュールのシェアは68.53%(2017)で世界第1位やで。 メモリの他にフラッシュメモリ、SSDも製造しとるんや。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/02/ane-1.png
アン秘書

毎回同じ質問ですけど、キングストンさんの製品の中に似たようなSSDありますよね。本ブログでも紹介したUV500とか。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
キングストンおじさん

よっしゃ。まずはSATA接続について説明していこか。

SATA接続とPCIe(NVMe)接続って何が違う?

SSD(ソリッドステートドライブ)も最近はけっこう普及してきたので、従来のHDD(ハードディスクドライブ)よりかなり高速なのはご存知と思います。

まずSSDの特徴について説明してきましょう。現状ではSSDは大きく2つのタイプに別れます。

  1. SATA接続型… 従来から使用されているSATAインターフェースで接続。転送速度に限界あり
  2. PCIe Gen3 (NVMe)接続型…新しいフォームファクターであるM.2でないと設置できない。マザーボードとはPCIインターフェースで接続する。SATA型の6倍の理論スピードを出すことができる。

今回紹介するKC600①のSATA型になります。まぁまぁの速度で万能型なタイプですね。違いについて、表に整理したのでご参考ください。

HDD SSD(SATA) SSD(NVMe)
普通の速さ 速い かなり速い
200MB/s程度 500MB/s程度 2,000-3,000MB/s程度
標準的なSATAで接続 標準的なSATAで接続 PCIe接続のM.2スロット必要
2.5〜3.5インチ。重たい 2.5インチ(コンパクト) 超コンパクト
回転音がする 無音 無音
容量比だと安い やや高い 高い

SATA型ではハイエンドクラス!メインドライブでもバックアップ用でも可能

キングストンの強みは30年に渡り、メモリ業界を生き抜いてきた信用力です。どんな方に向いているかというと、やはり第一にビジネス用途ですね。それも信頼性が必要とされる現場です。

個人で使用する場合も大事なデータのバックアップあるいはOSや重要アプリを走らせるメインドライブに向いています。

キングストンからは本製品の他に、エントリーのA400、ミドルクラスのUV500も販売されています。KC600はハイエンドクラスに位置づけられます。

性能の違いについて下の表に整理しました。

A400 UV500 KC600
3D 3D TLC  3D TLC
最高 500/450MB/秒 最高 520/500MB/秒 最高 550/520MB/秒
セキュリティ対応無し AES 256 ビットのハードウェア暗号化SED(自己暗号化ドライブ)と TCG Opal 2.0 に対応 フルセキュリティ・スイート対応 (TCG Opal、AES 256 ビット、eDrive) に対応
240G ¥3,580 240G ¥5,180 256G ¥5,217

※価格はAmazonの参考価格(執筆時)です。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
キングストンおじさん

読み書き速度がやや違うけれども、体感的にはわからへんで。一番の違いはセキュリティ対応やな。KCシリーズはより安心に使い人向けや。UVとあまり価格もかわらんし、迷ったらこっちの方がオススメやで。

Kingston KC600のスペックと特徴

スペック一覧

  • フォームファクタ

    2.5インチ

  • インタフェース

    SATA Rev. 3.0 (6Gb/秒) – SATA Rev 2.0 (3Gb/秒) と後方互換性あり

  • 容量

    256GB、512GB、1024GB、2048GB

  • コントローラ

    SM2259

  • 暗号化方式

    XTS-AES 256 ビット暗号化

  • 順次読み取り/書き込み

    256GBモデル – 最大 550/500MB/秒

    512GB~2048GB モデル – 最大 550/530MB/秒

    1TB モデル – 最大 3,200/2,200MB/秒

    2TB モデル – 最大 3,200/2,200MB/秒

  • ランダム 4K 読み取り/書き込み

    2最大 90,000/80,000 IOPS

  • 書き込みバイト総数 (TBW)

    256GB モデル – 150TB

    512GB モデル – 300TB

    1024GB モデル – 600TB

    2048GB モデル – 1200TB

  • 消費電力

    0.06W アイドル時 / 0.2W 平均 / 1.3W (最大) 読み取り / 3.2W (最大) 書き込み

  • 動作温度

    0°C~70°C

  • 寸法

    100.1mm x 69.85mm x 7mm

  • 重量

    40g

  • 耐振性

    2.17G ピーク (7~800Hz)

  • 耐振性(非動作時)

    20G ピーク (10~2000Hz)

  • 平均故障間隔 (MTBF)

    100 万時間 MTBF

  • 保証

    サポート5 年保証、無料サポート

 

米国基準の暗号化保護に対応!!

これはビジネス向けの機能ですが、本製品は米国で使われる256 ビット XTS-AES ハードウェアベースの暗号化方式を使用して、エンドツーエンドのデータ保護をサポートする自己暗号化ドライブです。

ソフトウェアで後から暗号化をするのではなく、ハードにてドライブ全体の暗号化をおこなっているドライブのこと。Self-encrypting Drive(SED)と呼ぶ。通常のドライブと動作は何も変わりません。

また KC600 は、TCG Opal 2.0セキュリティ管理ソリューションを使用して、Symantec™、McAfee™、WinMagic® など、サードパーティのソフトウェアベンダーを利用できます。またBitLockerで使用するセキュリティストレージ仕様であるeDrive サポートも搭載しています。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

うーん。専門的すぎて私にもわからない。まぁ、高度なセキュリティ対策を施そうと思えばできるようになっているということだな。

TBWもしっかり表記。保証も5年間でバッチリ!

一般的にSSDの耐久性はHDDよりも高いのですが、とはいっても寿命があります。とりわけ一度の多くのデータを書き込むTLCタイプは寿命が気になるところです。

寿命を測る基準の一つに書き込める総量を表すTBWがあります。安いSSDには、TBWを公表していない製品も多いのですが、本製品は次の通り、TBWを公表していますので信頼感がありますね。

  • 256GB モデル – 150TB
  • 512GB モデル – 300TB
  • 1024GB モデル – 600TB
  • 2048GB モデル – 1200TB

TBWとは書き込める総量をあらわす単位です。 たとえば 60TBW とは 60TB 書き込めるという意味です。 つまり 60TBW のSSDは、毎日 1TB 書き込むとすると 60日 で寿命に到達するという計算になります。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
RAVおじさん

30年に渡る実績があるんやで。データを公開せえへんなんて、あるわけないやん。

Kingston KC600には5年間の長期保証が付与されています。製品の自身の表れですね。

また次の通り、米国のメーカーですが、日本国内でのアフターサービスも無料で、日本語対応もしっかりしています。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/02/ane-1.png
アン秘書

TLCタイプですが、保証が5 年間の長期保証になっているのが嬉しいですね。

Kingston KC600を使ってみました

開封してみました。

Kingston KC600

いつもの簡易梱包。多少の衝撃では壊れないという自信の表れ。アメリカぽいですね。

背面にも説明ほとんど無し!

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

KCシリーズはブラックカラーで最高クラスという印象だな。

PCに接続してみました。

接続は簡単です。電源と接続し、SATAケーブルでマザーボードに指すだけ。下記記事をご参考ください。なおSATAケーブルは同梱されていませんので増設の場合は別途用意が必要です。

読書速度を計測してみました。

定番のCrystalDiskMark(v7)でKC600の読み書き速度を計測してみました。マザーボードはASRock Steel legendです。データ量を変えて計測してみましたが、読書速度にばらつきはありません。読み込みは公称値以上、書き込みはやや公称値を下回る結果になりました。

256M
1G
4G
16G
http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/02/ane-1.png
アン秘書

あら!今回からCrystalDiskMarkがShizuku版になってますね!

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

データばかりだとうんざりするからな。目の保養だ!

続いてAS SSD Benchmarkでも計測してみました。

1G
5G

こちらでは公称値をやや下回る値ですが、誤差範囲でしょう。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
RAVおじさん

どや!なかなかな数値出しとるやろ!

まとめ|信頼性を求める場面で使いたい。

以上のように、Kingston KC2000をざっと使ってみての感想です。

デザイン・ビルドクオリティ 【3.5】

まぁ単なる箱ですしねぇ、良し悪しはありません。パッケージは環境に配慮してプラ無し(紙箱)にしても良いと思います。作りはしっかりしています。

読込・書込速度【5】

ベンチマークの項目で紹介したとおり、公称値通りに550Mb/sのSATAの限界に近い高速スピードがでます。

信頼性・耐久性【5】

こればかりはキングストンの実績を信用するしかありませんが、公称値で600TBW(1TBモデル)もあるので、普通に使っても10年近くは持ちます。5年保証もついていますしね。

コストパフォーマンス【3.5】

Amazonで同性能の製品を調査してみました。SATA型SSDで定評あるCrucailとSamsungの製品との比較表は下記のとおりです。性能と価格ほとんど変わらない感じですね。KC600は新発売なのでやや価格が高めです。

Crucial MX500 Samsung 860EVO KC600
3D TLC NAND V-NAND MLC 3D TLC NAND
最高 560/510MB/秒 最高 550/520MB/秒 最高 550/520MB/秒
eDrive、IEEE-1667、TCG Opal 2.0対応 AES 256ビットハードウェアベースの暗号化、TCG OpalとIEEE 1667にも準拠 フルセキュリティ・スイート対応 (TCG Opal、AES 256 ビット、eDrive) に対応
240G ¥4,828 250G ¥4,980 240G ¥5,217

※価格はAmazonの参考価格(執筆時)です。

Kingston KC600の評価
  • デザイン
  • 読書速度
  • 信頼・耐久性
  • コスパ
4.1

今回、KingstonのSATA型SSDの新型KC600を試してみました。相変わらずの安定した読書速度で信頼できる製品と感じました。HDDからのアップグレード、あるいは自作PCを製作する方におすすめします。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/07/ktc-content-company-the-history-of-kingston-redhead-evolution-2003-to-present.png
キングストンおじさん

やはり、めっちゃ信頼できるやつやん。これすぐにポチらんとあかんやつちゃう?

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/02/ane-1.png
アン秘書

おじさん。押しが強いですよ。そこまで言わなくても良さは十分伝わりました。

http://gaddet.local/wp-content/uploads/2019/03/marlowe-normal.png
マーロウ

最後まで読んでくれてありがとう!おすすめできる商品なのでぜひ検討してみてくれ。

\ あわせて読みたい /

【レビュー】爆速なNVMe型SSDに大容量エントリーモデル登場!Kingston A2000 NVMe PCIe SSD (1TB)【レビュー】高速のNVMe型SSDを自作PCに装着してみた|Samsung EVO 970kingston uv500【レビュー】キングストンKingston UV500|信頼できるSSDでPCを高速化する!【Marvell製コントローラー採用】