【Hackintosh】OpenCoreでmacOS 12 Montereyにしてみた

ガジェット探偵事務所へようこそ!所長のマーロウ(@marlowesgadget)です。

ちょっとドタバタしてまして、しばらくOpenCoreの更新をさぼっていました。
ちょうどmacOS 12 Montereyが登場したということで、OpenCoreを0.7.0から0.7.5にしてMontereyを導入してみたのですが、かなり手こずりましたので備忘録として残しておきます。

OpenCoreとはなんぞや?という方は下記の記事からどうぞ。⬇

新型ブートローダーOpenCoreでHackintoshしてみる?【初心者向け/入門】

OpenCoreの更新


OpenCoreとKextを最新版に保つにはKextUpdaterが便利です。OpenCore更新の前にKextは最新版にしておきましょう。↓

【OpenCore入門】Kextを簡単にアップデートする方法ーKextUpdater【Hackintosh】

さて、いつもどおり、

  1. EFSの中の必須ファイルとドライバーを最新版に差し替え
  2. config.plistを最新版のsample.plistに差し替えて、ProperTreeでスナップショット
  3. PlistEDPlusで古いconfig.plistを見比べながら、新しいconfig.plistに値を入力

という作業を行い更新できるかと思いきや、起動中しません。

原因を突き止めるのに苦労しましたが、OpenCore 0.7.3にてドライバーの記述形式が変更されていたのが原因でした。

詳しくはBootMac OSさんの記事をご参考↓。

今思えばProperTreeを最新版にしておけば、スナップショットを撮ったときに、適切な記述形式にしてくれていたのですが、古いバージョンのまま使っていたことが、間違いのもとでした。久しぶりにアップデートするときは関連アプリも最新版にしておくのも大事ですね。

Montereyの導入

ふつうに起動ディスクにインストーラーをダウンロードし、アップデートをかけたのですが、インストール途中でブートループになってしまいます。

まずBootMac OSさんのこちらの記事でブートディスクが現れない問題を確認し、Security周りを対処したのですが、改善しません。
インストールUSBを作成し、インストールも試みたのですが、同じ症状です。

OpenCoreの設定をいろいろと試したのですが、解決しないので、BIOSの設定かなと思い、いろいろといじってみましたが、それでも改善されません、、、最後に初期化して再度設定するとなぜかインストールできました(;´д`)トホホ…。

ということで、BIOSのどこかの設定がおかしかったのですが、初期化してしまったので、よくわからないという結果になりました。

なおOpenCore公式にもインストールガイドがあります。こちらにも書いてあるとおり、Bluetoothに不具合がでるらしく、筆者のマシンもiPhoneがペアリングできない状況にあります。追って改善するとのでアップデートを待てと書いてありました。

https://dortania.github.io/OpenCore-Install-Guide/extras/monterey.html#table-of-contents

さて、Montereyの目玉機能の一つ「MacにAirPlay」は問題なく使えてます。これは便利ですね。!

\ あわせて読みたい /