
マーロウ
ガジェット探偵事務所へようこそ。スマホのベンチマークソフトとして知られるAntutuのスコアをグラフ化してみたぞ。

アン秘書

マーロウ
スマホの購入を検討するときに、だいたいどのくらいの性能があるのか比較するときに便利だ。
もくじ
- 1 世界的な性能評価指標であるAntutuベンチマーク
- 2 AndroidのAntutuランキング
- 3 SoC別のAntutuベンチマークランキング
- 4 コスパランキング
- 4.1 1,999元(約34,000円)以下の部
- 4.2 2,000〜2,999元(約51,000円)の部
- 4.3 3,000〜3,999元(約68,500円)の部
- 4.4 4,000〜4,999元(約85,500円)の部
- 4.5 5,000元(約85,500円)以上の部
- 5 (参考)AndroidでのAntutuインストール方法
- 6 (参考)Antutuの変更履歴
世界的な性能評価指標であるAntutuベンチマーク
Antutu。アントゥトゥ(アンツツ)と呼びます。ちなみに中国語では安兔兔と書きます。中国北京の会社が開発したベンチマーク(性能評価)ソフトで、スマホやタブレットなどの標準的な指標として世界的に有名です。
少しスマホに詳しい方はこのAntutuスコアを基準に「ショボい」とか「スゲー」とかいってますよね。
まだ使用したこと無い方は下記よりダウンロードできます。自分の端末がどの程度のスコアか計測してみてください。計測したあとは削除してもOKです。
Antutuベンチマークの結果
アプリはどこでダウンロードできる?
Google Playからダウンロードできない(ToT)
Antutu社の関連会社がGoogleの規定に違反したことに連座して、AntutuベンチマークアプリがGoogle Playから追放されており、GoolePlayからはダウンロードできません。下記リンクからどうぞ(野良アプリ扱いです・・・警告が出ますが無視してください)。
Andoroid向け:公式サイトからDL⬇
※インストールに際してはGoogleから各種の警告がありなかなかインストールできません。詳しい手順をこちらにまとめました。
→(参考)AndroidでのAntutuインストール方法
もしアクセス制限にかかってダウンロードできない場合は野良APKをどうぞ(自己責任で)。
iOS向け:AppStoreから⬇
このAntutuで計測したスコアを比較してスマホを選ぶときに、他の機種ってどれくらいかなぁと調べようと思っても、なかなかまとまったサイトがありません。
本家のウェブサイトに月ごとのTOP50ランキングが掲載されていますが、上位の機種だけで、ミドルクラス以下はどうなっているのかすぐにはわかりません。
そこで筆者が個人的に調べたいXiaomiやHuaweiなどの中華スマホメーカーの製品についてAntutuベンチマークスコアをグラフ化してみました。→国内メーカーも順次追加しています。
2021年から登場したAntutu V9ではスコアが1割ほど高くでますので比較の際は注意が必要です。本リストも漸次V9に置き換えていきます。
Antutuベンチマークスコアの目安
おおよそ下記の表のようにランク別に捉えると理解しやすいと思います(バージョン8のスコアで)。
クラス | SoC | スコア |
---|
フラッグシップ 高負荷ゲームもサクサク。神スマホ | Snapdragon 888, 870, 865 Dimensity 1100,1200 Exynos 2100 など | 600,000以上 |
ハイエンド 何でも快適にこなせます。ゲームもスムーズ。 | Snapdragon 780G, 855 Dimensity 1000 Exynos 990 など | 400,000〜600,000 |
ミドルハイ 時々ゲームも。快適に使いたい。コアゾーン | Snapdragon 730, 750, 768, 835, 845 Dimensity 800, 820 Helio G90T, G95 Exynos 980 など | 250,000〜400,000 |
ミドル 一般的な使い方であれば十分な性能 | Snapdragon 480, 662, 670, 678, 710, 712 Helio G70, G80,G85, P60, P70 など | 170,000〜250,000 |
ミドルロー ウェブ閲覧や簡単なゲームに。ややもっさり。 | Snapdragon 460, 630, 660 Helio G35 | 100,000〜170,000 |
エントリー 電話やメール、ウェブ閲覧程度。もっさり | Snapdragon 439,450 Helio G25 Helio P23, P35, A22 など | 100,000以下 |
- Antutuのバージョンは8ですが、最近9が登場したため、混載しています。
- 基本的にAntutuウェブサイトまたはKimovilに掲載の数値を用いています。掲載されていない機種は筆者がウェブ検索で調べたものです。
- 計測値にはばらつきがあります。搭載メモリでも若干の違いが発生しますし、ハードが同じでもOSのバージョンやアプリの起動状態で数値が変化します。あくまで目安として捉えてください。
メーカー別の見出し
目的のブランドがあれば下記のリンクボタンをご利用下さい。
ブラウザの検索機能(Ctrl+Fまたは⌘+F)を使用するのが便利です!
AndroidのAntutuランキング
SamsungスマホのAntutuスコアランキング
ご存知スマホ世界シェアNo.1。韓国が誇る電子機器メーカー。スマホ本体だけではなく、SoCを始め、ディスプレイやカメラユニットまで生産できる技術力、総合力が強み。
SamsungスマホのAntutuスコア(V9+V8)
- Galaxy S21 Ultra 5G (888)|Snapdragon 888
- 762,760(v9)
- Galaxy Z Fold3 5G|Snapdragon 888
- 750,021(v9)
- Galaxy S21+ 5G (888) |Exynos 2100
- 735,148(v9)
- Galaxy S21+ 5G (2100) |Exynos 2100
- 720,527(v9)
- Galaxy S21 Ultra 5G (2100)|Exynos 2100
- 718,086(v9)
- Galaxy Z Flip 3 5G |Snapdragon 888
- 710,687(v9)
- Galaxy S21 (888)|Snapdragon 888 |

- 711,218(v9)
- Galaxy Note20 Ultra 5G
- 681,791(v9)
- Galaxy S21 5G (2100)|Exynos 2100
- 677,348(v9)
- Galaxy S20 Ultra 5G (865)|Snapdragon 865
- 655,041(v9)
- Galaxy S20 FE 4G|Exynos 990
- 651,836(v9)
- Galaxy S20 FE 5G|Snapdragon 865
- 648,924(v9)
- Galaxy S20+ (865)|Snapdragon 865
- 642,047(v9)
- Galaxy S20+ (990)|Exynos 990
- 630,992(v9)
- Galaxy S20 Ultra 5G (990)|Exynos 990
- 630,048(v9)
- Galaxy Note20 Ultra LTE
- 629,937(v9)
- Galaxy S20 4G|Exynos 990
- 607,110(v9)
- Galaxy Z Fold2 5G|Snapdragon 865
- 595,090
- Galaxy Note10+ (9825)|Exynos 9825
- 555,295(v9)
- Galaxy Note10+ (855)|Snapdragon 855
- 548,376(v9)
- Galaxy Note10 (9825)|Exynos 9825
- 545,210(v9)
- Galaxy S10 Lite|Snapdragon 855
- 536,828(v9)
- Galaxy Z Flip 5G|Snapdragon 855+
- 515,900
- Galaxy S10+ (9820)|Exynos 9820
- 511,226(v9)
- Galaxy S10 (9820)|Exynos 9820
- 501,570(v9)
- Galaxy S10e (9820)|Exynos 9820
- 494,507(v9)
- Galaxy A90 5G|Snapdragon 855
- 465,267
- Galaxy Z Flip|Snapdragon 855+
- 455,000
- Galaxy Fold 5G |Snapdragon 855
- 435,000
- Galaxy Note10 Lite|Exynos 9810
- 405,512(v9)
- Galaxy A52 5G|Snapdragon 750G
- 387,722(v9)
- Galaxy S9+ (9810)|Exynos 9810
- 369,918(v9)
- Galaxy Note 9 (845)|Snapdragon 845
- 369,302(v9)
- Galaxy Note 9 (9810)|Exynos 9810
- 368,274(v9)
- Galaxy F62|Exynos 9825
- 361,980(v9)
- Galaxy A51 5G|Exynos 980
- 332,400
- Galaxy M51|Snapdragon 730G
- 326,909(v9)
- Galaxy A71|Snapdragon 730
- 324,732(v9)
- Galaxy S9 (9810)|Exynos 9810
- 287,363
- Galaxy A70|Snapdragon 675
- 264,476(v9)
- Galaxy A32 5G
- 249,720
- Galaxy M31|Exynos 9611
- 234,552(v9)
- Galaxy A51|Exynos 9611
- 234,552(v9)
- Galaxy S8 (8895)|Exynos 8895
- 229,175
- Galaxy S8+ (8895)|Exynos 8895
- 227,705
- Galaxy S7 (8890)
- 188,447
- Galaxy A41
- 183,200
- Galaxy S7 Edge (8890)
- 182,441
- Galaxy M21
- 178,493
- Galaxy A50
- 174,001
- Galaxy A7 (2018)
- 147,124
- Galaxy A8 2018
- 141,976
- Galaxy A30
- 118,893
- Galaxy A21
- 103,115
- Galaxy A20
- 98,710
XiaomiスマホのAntutuスコア
低価格高品質で急激に成長したメーカー。本社は中国北京。スマホ世界シェア3位。日本進出済。RedmiとPOCOをサブブランドとして展開。系列会社にゲーミングフォン専売のBlackSharkがある。
Antutu Benchmark Score of Xiaomi Phones (v8 & v9)
- Xiaomi 12 Pro|Snapdragon 8 Gen1
- 1,070,033(v9)
- Xiaomi 12|Snapdragon 8 Gen1
- 1,027,300(v9)
- BlackShark 4 Pro|Snapdragon 888
- 830,022(v9)
- Mi 11 Ultra|Snapdragon 888|

- 808,799(v9)
- Mi 11 Pro|Snapdragon 888
- 796114(v9)
- Xiaomi MIX 4|Snapdragon 888+|

- 791,230(v9)
- Redmi K40 Pro|Snapdragon 888
- 791,790(v9)
- Mi 11|Snapdragon 888|

- 789,133(v9)
- Xiaomi 11T Pro|Snapdragon 888
- 759,000(v9)
- Mi 10 Ultra|Snapdragon 865
- 737,455(v9)
- Xiaomi Pad 5 Pro|Snapdragon 870
- 720,000(v9)
- Redmi K40|Snapdragon 870
- 704,127(v9)
- BlackShark 3|Snapdragon 865|

- 697,439(v9)
- Redmi K40 Gaming|Dimensity 1200
- 690,250(v9)
- Poco F3|Snapdragon 870|

- 676,366(v9)
- BlackShark 3S|Snapdragon 865|

- 675,279
- Redmi K30 Pro|Snapdragon 865
- 672,608
- Black Shark 4|Snapdragon 870|

- 665,385(v9)
- Mi 10T Pro|Snapdragon 865
- 661,432
- Poco F2 Pro|Snapdragon 865
- 647,979(v9)
- Mi 10T|Snapdragon 865|

- 645,302(v9)
- Mi 10|Snapdragon 865
- 640,054(v9)
- Poco F3 GT 5G|Dimensity 1200
- 616,287(v9)
- Poco X3 GT|Dimensity 1100
- 590,764(v9)
- Xiaomi 11T|Dimensity 1200
- 576,000(v9)
- Poco X3 Pro|Snapdragon 860|

- 567,134(v9)
- Mi 9|Snapdragon 855
- 526,219(v9)
- Mi 11 Lite 5G|Snapdragon 780G|


- 524,133(v9)
- Redmi K20 Pro|Snapdragon 855
- 523,266(v9)
- Black Shark 2 Pro|Snapdragon 855+
- 462,216
- Mi 9T Pro|Snapdragon 855
- 436,629
- Black Shark 2|Snapdragon 855+
- 434596
- Mi 8|Snapdragon 845
- 411,616(v9)
- Redmi 10X 5G|Dimensity 820
- 392,986
- Poco F1|Snapdragon 845
- 361,319
- Poco X3|Snapdragon 732G
- 348,220(v9)
- Mi MIX 3|Snapdragon 845
- 342,601
- Redmi Note 9 Pro|Snapdragon 720G
- 338,587(v9)
- Redmi Note 10 Pro|Snapdragon 732G|


- 336,250(v9)
- Redmi K30|Snapdragon 730G
- 337,305(v9)
- Mi Note 10 Lite|Snapdragon 730G|

- 333,595(v9)
- Mi 10T Lite|Snapdragon 750G
- 329,195
- Mi 9T|Snapdragon 730G
- 323,586(v9)
- Mi 10 Lite|Snapdragon 765G
- 319,899
- Mi Note 10|Snapdragon 730G|

- 272,644
- Redmi Note 10|Snapdragon678|

- 227,362
- Mi 9 SE
- 220,316
- Redmi Note 7 Pro
- 209,789
- Mi 9 Lite
- 209,523
- Redmi 10X 4G
- 203,540
- Mi 6
- 205,176
- MIX 2
- 201244
- Redmi 9T|Snapdragon 662|

- 180,823
- Mi 8 Lite
- 177,562
- Mi A3
- 175,063
- Redmi Note 8T
- 173,738
- Mi 8 SE
- 168,484
- Mi 5
- 166,765
- Redmi Note 5 Pro
- 162,877
- Mi Note 2
- 152,147
- Mi MAX 3
- 147,800
- Redmi Note 6 Pro
- 143,749
- Redmi Note 5 AI
- 143,340
- Mi 6X
- 139,425
- Mi Note 3
- 136,871
- Redmi 7
- 114,539
- Mi Play
- 86,352
- Redmi 6 Pro
- 79,075
- Redmi S2
- 78,648
- Redmi 6
- 75,959
- Mi A2 Lite
- 74,999
- Redmi 6A
- 61,064
- Redmi 5A
- 44,334
OPPO+OnePlusスマホのAntutuスコア
電子機器メーカーBBKグループの一員。本社は中国広東省東莞市。OPPPはスマホ世界シェア5位。近年、日本にも進出してきました。OnePlusはOPPOから分離独立した高級ブランドで同じ工場で作られていますので一緒に扱っています。realmeはOPPOのサブブランドで主にインド市場を狙ったコスパモデルです。
Antutu Benchmark Score of OPPO/OnePlus Phones (v8&v9)
- OPPO Find X3 Pro|Snapdragon 888|


- 831,735(v9)
- OnePlus 9|Snapdragon 888|

- 815,515(v9)
- Realme GT 5G|Snapdragon 888|

- 812,697(v9)
- OPPO Reno5 Pro+|Snapdragon 865
- 738,384(v9)
- Realme GT Master Explore Edition|Snapdragon 870
- 731839(v9)
- OPPO Find X3|Snapdragon 870
- 718,140(v9)
- OnePlus 9R|Snapdragon 870|

- 703,370(v9)
- OPPO Find X2 Pro|Snapdragon 865
- 701,956(v9)
- Realme GT Neo|Dimensity 1200
- 698,766(v9)
- OPPO Find X2|Snapdragon 865
- 692,321(v9)
- Realme X50 Pro|Snapdragon 865
- 678,283(v9)
- OPPO Reno Ace 2|Snapdragon 865
- 671,673(v9)
- OnePlus 8 Pro|Snapdragon 865
- 670,816(v9)
- Realme Q3 Pro|Dimensity 1100
- 666,664(v9)
- OnePlus 8T|Snapdragon 865|

- 664,708(v9)
- Realme X7 Pro 5G|Dimensity 1000+
- 597,121(v9)
- OPPO Reno 5 Pro|Dimensity 1000+
- 586,698(v9)
- OPPO Find X3 Neo|Snapdragon 865
- 578,942
- realme X2 Pro|Snapdragon 855+
- 570,728(v9)
- Realme X3 Super Zoom|Snapdragon 855+
- 569,740(v9)
- OnePlus 7T|Snapdragon 855+
- 482,881
- OnePlus 7T Pro|Snapdragon 855+
- 482,532
- OPPO Reno Ace|Snapdragon 855+
- 465,000
- OPPO Reno 10x|Snapdragon 855
- 455,587
- OnePlus 7|Snapdragon 855
- 446,345
- realme X3|Snapdragon 855+
- 438,721
- realme Q2 Pro|Dimensity 800U
- 391,918(v9)
- realme Q3|Snapdragon 750G
- 390,886(v9)
- realme Q2|Dimensity 800U
- 388,341(v9)
- OnePlus Nord CE 5G|Snapdragon 750G|

- 385,000(v9)
- realme X7|Dimensity 800U
- 377,303(v9)
- realme V15|Dimensity 800U
- 375,756(v9)
- realme 7 5G|Dimensity 800U
- 384,549(v9)
- realme 8|Helio G95
- 354,616(v9)
- OnePlus 6T|Snapdragon 845
- 353,316
- realme 7 Pro|Snapdragon 720G
- 350,128(v9)
- realme 6 Pro|Snapdragon 720G
- 346,614(v9)
- Find X
- 346,393
- OnePlus 6|Snapdragon 845
- 345,229
- realme 8 Pro|Snapdragon 720G
- 344,636(v9)
- OPPO A93 5G|Snapdragon 480
- 341,571(v9)
- Reno 5 4G|Snapdragon 720G
- 339,793(v9)
- realme 6|Helio G90T
- 335,941(v9)
- OPPO A72 5G|Dimensity 720
- 326,728(v9)
- Reno 4 Pro
- 325,000
- Reno 3 Pro
- 320,822
- realme 7
- 297,172
- realme XT|Snapdragon 712
- 288,264(v9)
- Reno4 4G
- 264,535
- OPPO Reno2
- 260,650
- realme 5 Pro
- 233,279
- Reno3 A|Snapdragon 665|

- 229,344(v9)
- realme Q
- 217,345
- realme 3 Pro
- 212,945
- OnePlus 5T
- 213,720
- OnePlus 5
- 213,361
- OPPO Reno A
- 206,625
- realme 5
- 159,760
- R17 Pro
- 156,404
- OnePlus Nord N100
- 152.783
- OPPO A5 2020
- 152,326
- realme 3
- 150,810
- R17 Neo
- 132,816
- R15 Neo
- 76,565
HuaweiスマホのAntutuスコア
米国に睨まれて世界的に有名になった中国通信機器メーカーの巨人。本社は中国深セン市。残念ながら輸入規制でスマホ事業は衰退中。HONORはサブブランドとして展開していたが売却済。
Antutu Benchmark Score of Huawei Phones (v8)
- Mate 40 Pro | Kirin 9000 5G
- 686,408
- Mate 40 Pro Plus | Kirin 9000 5G
- 677,161
- Mate 40 | Kirin 9000E 5G
- 645,764
- P40 Pro Plus | Kirin 990 5G
- 525,624
- P40 Pro 5G | Kirin 990 5G
- 495,267
- P40 | Kirin 990 5G
- 481,208
- HONOR V30 Pro | Kirin 990 5G
- 481,111
- Mate 30 Pro 5G | Kirin 990 5G
- 472,691
- HONOR V30 | Kirin 990 5G
- 460,385
- nova 6 5G | Kirin 990 5G
- 460,173
- Mate 30 Pro | Kirin 990 5G
- 452,102
- Mate 30 | Kirin 990 5G
- 447,618
- HONOR 20 Pro|Kirin 980
- 411,039
- P30 Pro|Kirin 980
- 407,983
- P30|Kirin 980
- 407,870
- nova 7|Kirin 985 5G
- 403,433
- nova 5T|Kirin 980|
- 402,996
- HONOR 20|Kirin 980
- 399,245
- Mate 20 Pro|Kirin 980
- 398,216
- HONOR 30|Kirin 985 5G
- 396,652
- HONOR 9X Pro
- 311,217
- nova 7i
- 310,220
- nova 6 SE|Kirin 810
- 305,789
- HONOR 9X|Kirin 810
- 300,661
- HONOR 20S|Kirin 710
- 303,121
- HONOR V20|Kirin 980
- 299,699
- Mate 20 X|Kirin 980
- 294,338
- Mate 20|Kirin 980
- 291,599
- P20 Pro|Kirin 970
- 275,656
- nova 3
- 228,734
- P20|Kirin 970
- 227,858
- HONOR Play|Kirin 970
- 223,069
- HONOR 10
- 219,593
- Mate 10 Pro
- 209,028
- HONOR V10
- 207,518
- HONOR Play
- 182,461
- P10
- 181,438
- nova 4
- 171,873
- HONOR 9X Premium
- 166,110
- HONOR 8X
- 165,213
- Mate 20 Lite
- 163,504
- HONOR 9
- 161,527
- P30 Lite
- 158,605
- Mate 10 lite
- 89,271
- nova lite 2
- 88,801
- P20 lite
- 88,215
- nova 2
- 82,024
- nova lite
- 77,364
- P10 lite
- 76,683
VIVOスマホのAntutuスコア
中国電子機器メーカーBBKグループの一員で中国大手4社の一角。日本未進出。iQOOシリーズ、Xシリーズを展開。
Antutu Benchmark Score of Vivo Phones (V8+V9)
- iQOO 8 Pro|Snapdragon 888+
- 873,680(v9)
- X70 Pro+|Snapdragon 888
- 851,000(v9)
- iQOO 8|Snapdragon 888
- 822,100(v9)
- X60 Pro+|Snapdragon 888
- 820,936(v9)
- iQOO 7|Snapdragon 888
- 817,867(v9)
- iQOO 5 Pro|Snapdragon 865
- 731,520(v9)
- iQOO Neo5|Snapdragon 870
- 705,461(v9)
- X70 Pro|Dimensity 1200
- 692,027(v9)
- iQOO Neo3|Snapdragon 865
- 680,792(v9)
- iQOO 5|Snapdragon 865
- 677,256
- iQOO 3|Snapdragon 865
- 675,476(v9)
- X60 Pro|Snapdragon 870
- 664,968(v9)
- X60|Exynos 1080
- 662,956(v9)
- S9|Dimensity 1100
- 661,127(v9)
- NEX 3|Snapdragon 855+
- 483,427(v9)
- iQOO Neo 855
- 473,744
- iQOO Monster
- 356,004
- iQOO U3
- 339,459
- iQOO Z1x
- 328,593
- S6 5G
- 327,083
- X50 5G
- 325,406
- S7 5G
- 319,754
- Y52s
- 291,041
- NEX S
- 289,046
- Y73s 5G
- 288,463
- Y51s 5G
- 285,221
- vivo V15
- 146,694
ASUSスマホのAntutuスコア
台湾の電子機器メーカー。日本のSIMフリー黎明期に活躍しましたが、中国勢に押され、ハイエンドとゲーミング機種に特化。ZenfoneとROGシリーズを展開。
Antutu Benchmark Score of ASUS Phones (V8+9)
- ROG Phone 5|Snapdragon 888
- 799,755(v9)
- Zenfone 8|Snapdragon 888
- 797,316(v9)
- Zenfone 8 Flip|Snapdragon 888
- 797,220(v9)
- Zenfone 7|Snapdragon 865
- 674,530(v9)
- Zenfone 7 Pro|Snapdragon 865+
- 645,000
- ROG Phone 3|Snapdragon 865+|
- 643,498
- ROG Phone 2|Snapdragon 855+
- 592,773(v9)
- Zenfone 6
- 435,000
- Zenfone 5z
- 374,499(v7)
- ROG Phone
- 304,183
- ZenFone 4 Pro
- 175,256(v7)
- ZenFone Max Pro (M2)
- 143,000
- ZenFone Max Pro (M1)
- 116,618(v7)
- ZenFone 3 Ultra
- 73,500
- ZenFone 3 Zoom
- 62,000
- ZenFone 3
- 61,000
ZTE+NubiaスマホのAntutuスコア
中国の準大手電子機器メーカー。古くから日本に進出していますが、最近は中国の新興勢に押され気味。AxonやBladeシリーズを展開。また系列会社(元子会社)にNubiaがあります。NubiaはゲーミングフォンRedMagicが主力商品になっています。
Antutu Benchmark Score of ZTE Phones (V8)
- Nubia Red Magic 6S|Snapdragon 888+
- 886,300(v9)
- Nubia Red Magic 6|Snapdragon 888
- 827,855(v9)
- Nubia Red Magic 5S
- 659,586
- Nubia Red Magic 5G
- 638,565
- Nubia Red Magic 3S
- 464,344
- Nubia Red Magic 3
- 455,743
- Axon 10 Pro
- 437,591
- Nubia Red Magic Mars
- 344,852
- Axon 20 5G
- 330,215
- a1
- 330,000
- Axon 9 Pro
- 265,000
- Nubia Red Magic
- 214,580
- Axon 7
- 213,000
- Blade V 2020
- 179,644
- Blade V10
- 175,000
- Blade A7 2019
- 136,500
- Libero S10
- 88,600
- Libero3
- 75,000
Lenovo+MotorolaスマホのAntutuスコア
Lenovoは中国の大手PCメーカー。スマホは出遅れて知名度は高くありませんが、Motorolaブランドを買収して強化をはかっています。Motorolaは古くから日本でもスマホを供給してきました。Moto Gシリーズが主力です。
Antutu Benchmark Score of Lenovo & Motorola Phones (V8+V9)
- moto edge X30|Snapdragon 8 Gen1
- 1,060,000(v9)
- Legion 2 Pro|Snapdragon 888
- 855,004(v9)
- Edge S|Snapdragon 870
- 690,618
- Legion Pro|Snapdragon 865+
- 648,871
- Moto G100
- 557,554
- Razr 5G
- 304,500
- Moto G 5G
- 294,978
- Moto G9 Plus
- 258,374
- Moto G9 Play
- 171,000
- Moto G8 Power
- 171,000
- Moto G8
- 171,000
- Moto G30
- 170,968
- Moto G8 Plus
- 143,000(v7)
- Moto G10
- 142,150
- Moto G7 Plus
- 116,317(v7)
- Moto G7 Power
- 116,237(v7)
- Moto G7
- 108,237(v7)
- Moto G8 Power Lite
- 103,115
- Moto E7
- 102,778
- Moto E7 Power
- 102,778
- Moto E6S
- 92,411
- Moto G6 Plus
- 92,100(v7)
Sony XPERIAのAntutuスコア
ご存知SONYのスマホ。今となっては世界で戦える唯一と言って良い国産スマホ。カメライメージセンサーも生産しているので、超絶カメラ性能を誇る。21:9画角などクセのあるスマホをつくることでも有名。
SONY XPERIAのAntutuスコア
- Xperia 1 III|Snapdragon 888
- 818,000(v9)
- Xperia PRO|Snapdragon 865|

- 559,900
- Xperia 1 II |Snapdragon 865|

- 550,483
- Xperia 5 II|Snapdragon 865
- 532,714
- Xperia 1|Snapdragon 855|
- 440,714
- Xperia 5|Snapdragon 855|
- 433,359
- Xperia XZ2 Compact|Snapdragon 845
- 343,030
- Xperia XZ2 Premium|Snapdragon 845
- 320,050
- Xperia XZ2|Snapdragon 845
- 319,810
- Xperia XZ3|Snapdragon 845
- 289,514
- Xperia XZ Premium|Snapdragon 835
- 251,600
- Xperia XZ1|Snapdragon 835
- 228,861
- Xperia 10 II|Snapdragon 665
- 169,275
- Xperia Ace|Snapdragon 636
- 118,000
- Xperia 10 Plus|Snapdragon 636
- 117,540
- Xperia 8 Lite
- 116,570
- Xperia 8
- 109,650
- Xperia Ace II|Helio P35
- 94,100
- Xperia 10|Snapdragon 630
- 78,546
SHARP AQUOSのAntutuスコア
かつてケータイシェアNo.1だったシャープも今は台湾企業の傘下。とはいえ、今でも独自のディスプレイ技術にこだわったAQUOSブランドのスマホを作り続けています。→最近は復活してAndroidの国内シェアトップ!
Antutu Benchmark Score of SHARP AQUOS (V8+V9)
- AQUOS R6|Snapdragon 888
- 805,000(v9)
- AQUOS R5G|Snapdragon 865
- 576,400
- AQUOS R3|Snapdragon 855
- 434,000
- AQUOS Zero2|Snapdragon 855
- 427,630
- AQUOS Zero6|Snapdragon 750G
- 366,000
- AQUOS Zero|Snapdragon 845
- 323,700
- AQUOS R2 Compact|Snapdragon 845
- 300,010
- AQUOS zero5G basic|Snapdragon 765G
- 295,000
- AQUOS R2|Snapdragon 845
- 287,000
- AQUOS sense4 plus|Snapdragon 720G|

- 280,000
- AQUOS sense4 lite|Snapdragon 720G
- 269,000
- AQUOS sense4|Snapdragon 720G|

- 252,830
- AQUOS sense5G|Snapdragon 690|

- 252,340
- AQUOS sense3 plus
- 163,610
- AQUOS sense3 basic
- 116,820
- AQUOS sense3
- 116,610
- Android One S7
- 116,000
- AQUOS sense3 lite
- 114,540
- AQUOS Sense2
- 93,100
Fujitsu arrowsのAntutuスコア
Fujitsuもケータイ時代からの古参メーカー。日本市場でしか売れないスマホだけつくるという特化型メーカーです。
Fujitsu arrowsのAntutuスコア
- arrows 5G
- 461,000
- arrows NX9
- 322,000
- arrows RX
- 91,000
LGスマホのAntutuスコア
Samsungと並ぶ韓国の家電メーカー。古参ですが残念ながら2021年でスマホ事業から撤退することを決定。
LG スマホのAntutuスコア
- V60 ThinQ
- 531,615
- G8 ThinQ
- 425,937
- V50 ThinQ 5G
- 414,051
- G8X ThinQ
- 382,575
- Velvet 5G
- 330,500
- G7 ThinQ
- 305,258
- V40 ThinQ
- 291,791
- V30
- 216,693
- G6
- 193,233
- V20
- 146,476
Google PixelのAntutuスコア
Android陣営のリーダーGoogle先生が送り出すスマホPixelシリーズ。カスタマイズされていない純粋なAndroidを楽しみたいならコレ。
Antutu Benchmark Score of Google Pixel (V8+V9)
- Pixel 6|Tensor
- 727780(v9)
- Pixel 6 Pro|Tensor
- 726446(v9)
- Pixel 4 XL|Snapdragon 855
- 437,688
- Pixel 4|Snapdragon 855
- 405,076
- Pixel 5|Snapdragon 765G|

- 380,524(v9)
- Pixel 3 XL|Snapdragon 845
- 332,155
- Pixel 3|Snapdragon 845
- 331,535
- Pixel 4a 5G|Snapdragon 765G|

- 330,500
- Pixel 2|Snapdragon 835
- 215,911
- Pixel 2 XL|Snapdragon 835
- 203,000
- Pixel 3a|Snapdragon 670
- 175,477
- Pixel XL|Snapdragon 821
- 162,000
- Pixel|Snapdragon 821
- 162,000
Apple iPhone/iPadのAntutuベンチマークランキング
説明不要なスマホの代名詞。なおAntutu公式の説明によるとAndroidとiOSのAntutuスコアは直接比較するのは適当ではないとのことです。あくまで参考程度にお考え下さい。
Apple iPhone/iPadのAntutuスコア
- iPad Pro 3 (12.9-inch)|A12X Bionic
- 727,861
- iPad Pro 4 (12.9-inch)|A12Z Bionic
- 717,856
- iPad Pro 4 (11-inch)
- 712,939
- iPad Pro 3 (11-inch)
- 688,533
- iPad Air 4|A14 Bionic
- 647,455
- iPhone 12 Pro Max|A14 Bionic
- 642,120
- iPhone 12 mini|A14 Bionic
- 613,844
- iPhone 12|A14 Bionic
- 607,179
- iPhone 12 Pro|A14 Bionic
- 605,559
- iPhone 11 Pro Max|A13 Bionic
- 529,160
- iPhone 11 Pro|A13 Bionic
- 525,590
- iPhone 11|A13 Bionic
- 507,833
- iPad Air 3|A12 Bionic
- 468,506
- iPhone SE2|A13 Bionic
- 466,273
- iPad 8
- 453,901
- iPad mini 5
- 448,576
- iPhone XS
- 433,311
- iPhone XS Max
- 432,218
- iPhone XR
- 421,232
- iPad Pro 2
- 379,895
- iPad Pro 2 (10.5-inch)
- 366,403
- iPhone X
- 304,174
- iPhone 8 Plus
- 304,072
- iPad Pro (12.9-inch)
- 282,423
- iPhone 8
- 269,611
- iPad 7
- 263,367
- iPad 6
- 240,610
- iPhone 7 Plus
- 238,758
- iPhone 7
- 220,351
- iPad Pro (9.7-inch)
- 217,571
- iPad 5
- 181,526
- iPhone SE
- 178,538
- iPhone 6s
- 173,094
- iPhone 6s Plus
- 172,567
- iPad Air 2
- 148,567
- iPad mini 4
- 123,263
ゲーミングフォンのAntutuベンチマークランキング
近年登場したゲーミングフォンのランキングです。いずれも発売当時の最高のスペックを搭載しています。Xiaomi系列のBlack Shark、ZTE系列のRedMagic、ASUSのROG、LenovoのLegionが鎬を削っています。
ゲーミングフォンのAntutuスコア(v8,v9)
- Black Shark 4 Pro|Snapdragon 888
- 867,578(v9)
- Lenovo Legion 2 Pro|Snapdragon 888
- 855,004(v9)
- Nubia Red Magic 6 Pro|Snapdragon 888
- 837,506(v9)
- Nubia Red Magic 6|Snapdragon 888
- 827,855(v9)
- Asus ROG Phone 5|Snapdragon 888
- 799,755(v9)
- Black Shark 4|Snapdragon 870
- 702,571(v9)
- Black Shark 3S|Snapdragon 865
- 666,280
- Nubia Red Magic 5S|Snapdragon 865
- 659,586
- Lenovo Legion Pro|Snapdragon 865+
- 648,871
- Asus ROG Phone 3|Snapdragon 865+
- 643,498
- Nubia Red Magic 5G|Snapdragon 865
- 638,565
- Asus ROG Phone 2|Snapdragon 855+
- 592,773(v9)
- Black Shark 3 Pro|Snapdragon 865
- 588,117
- Black Shark 3|Snapdragon 865
- 573,371
- Black Shark 2 Pro|Snapdragon 855+
- 464,953
- Nubia Red Magic 3S|Snapdragon 855+
- 464,344
- Nubia Red Magic 3|Snapdragon 855
- 455,743
- Black Shark 2|Snapdragon 855+
- 426,671
- Black Shark|Snapdragon 845
- 355,979
- Nubia Red Magic Mars|Snapdragon 845
- 344,852
- Asus ROG Phone|Snapdragon 845
- 304,183
- Nubia Red Magic|Snapdragon 835
- 214,580
SoC別のAntutuベンチマークランキング
Antutuベンチマークスコアはプロセッサ(SoC)によるところが多いので、プロセッサ別にランキングを作成してみました。グレード別に下記のように色分けしています。
Snapdragon→米国Qualcom社、Exynos→韓国Samsung社、Kirin→中国Hisilicon(Huawei)社、Dimensity, Helio→台湾MediaTek社
SoC別Antutuスコアランキング
- Snapdragon 888
- 722,470
- Kirin 9000
- 691,995
- Exynos 2100
- 687,755
- Snapdragon 870
- 657,743
- Exynos 1080
- 647,917
- Kirin 9000E
- 639,647
- Dimensity 1200
- 632,363
- Snapdragon 865+
- 615,571
- Dimensity 1100
- 608,879
- Snapdragon 865
- 600,623
- Exynos 990
- 535,031
- Snapdragon 780G
- 527,434
- Dimensity 1000
- 516,185
- Kirin 990 (5G)
- 506,634
- Dimensity 1000+
- 494,358
- Snapdragon 855+
- 488,532
- Exynos 9825
- 458,071
- Kirin 990 (4G)
- 437,274
- Snapdragon 855
- 435,791
- Kirin 985
- 425,100
- Dimensity 820
- 407,667
- Kirin 980
- 405,950
- Exynos 9820
- 395,771
- Kirin 820
- 381,785
- Snapdragon 845
- 361,470
- Snapdragon 768G
- 353,167
- Dimensity 1000L
- 342,515
- Exynos 980
- 335,071
- Snapdragon 750G
- 329,715
- Kirin 810
- 327,171
- Dimensity 800U
- 325,055
- Snapdragon 690
- 322,657
- Exynos 9810
- 320,831
- Dimensity 800
- 320,667
- Snapdragon 765G
- 318,814
- Helio G95
- 299,872
- Dimensity 720
- 292,759
- Exynos 880
- 291,395
- Snapdragon 765
- 289,291
- Dimensity 700
- 288,271
- Helio G90T
- 286,133
- Snapdragon 835
- 284,111
- Snapdragon 730G
- 282,989
- Snapdragon 720G
- 281,264
- Snapdragon 732G
- 280,995
- Snapdragon 730
- 255,449
- Kirin 970
- 239,052
- Snapdragon 678
- 238,848
- Snapdragon 712
- 228,215
- Helio G90
- 224,594
- Helio P90
- 221,352
- Snapdragon 710
- 218,946
- Helio P95
- 212,886
- Kirin 960
- 209,319
- Snapdragon 675
- 206,591
- Helio G80
- 204,721
- Helio G85
- 198,841
- Helio G70
- 197,088
- Snapdragon 480
- 190,094
- Helio P70
- 189,888
- Exynos 9609
- 188,453
- Helio P65
- 185,252
- Exynos 9611
- 182,180
- Snapdragon 662
- 180,299
- Snapdragon 821
- 178,570
- Snapdragon 670
- 178,520
- Snapdragon 665
- 177,750
- Exynos 8895
- 176,951
- Exynos 9610
- 176,648
- Exynos 8890
- 176,511
- Kirin 950
- 174,587
- Helio P60
- 171,126
- Snapdragon 820
- 170,657
- Kirin 710
- 166,268
- Snapdragon 660
- 157,529
- Snapdragon 636
- 148,376
- Snapdragon 460
- 147,575
- Exynos 7885
- 140,291
- Exynos 850
- 126,155
- Snapdragon 632
- 122,684
- Exynos 7904
- 119,649
- Kirin 955
- 119,225
- Snapdragon 630
- 116,648
- Exynos 7420
- 114,657
- Helio G35
- 109,051
- Exynos 7880
- 105,383
- Helio P23
- 104,692
- Snapdragon 625
- 104,684
- Snapdragon 652
- 99,285
- Helio P22
- 99,180
- Helio P35
- 98,351
- Snapdragon 439
- 96,941
- Helio X20
- 93,685
- Helio G25
- 90,794
- Snapdragon 450
- 89,014
- Exynos 7870
- 85,028
- Snapdragon 429
- 83,125
- Helio A22
- 81,273
- Snapdragon 435
- 73,250
- Kirin 655
- 66,381
- Kirin 650
- 64,984
- Snapdragon 801
- 62,789
- Exynos 7570
- 57,153
コスパランキング
Antutuスコアを中国の市場価格で割った値のランキングです。
1,999元(約34,000円)以下の部
2021年5月度
- realme Q3 Pro| 8+128GB
- 392.4
- Redmi Note 10 Pro| 6+128GB
- 389.5
- Motorola Edge S |6+128GB
- 363.7
- realme GT Neo |8+128GB
- 362
- Redmi K40 |6+128GB
- 349.5
- realme X7 Pro 5G |8+128GB
- 327.5
- Redmi 10X 5G |6+128GB
- 322.3
- Redmi Note 9 5G |6+128GB
- 312.1
- realme Q3| 6+128GB
- 298.7
- iQOO Z3 |6+128GB
- 294.7
2,000〜2,999元(約51,000円)の部
2021年5月度
- Redmi K30S 特別記念版|8+128GB
- 346.4
- Redmi K40ゲーミングエディション|8+128GB
- 316.2
- realme GT |8+128GB
- 308.9
- Redmi K40 Pro| 6+128GB
- 308.9
- iQOO Neo5| 8+128GB
- 280.7
- Blackshark 4| 6+128GB
- 278.9
- OnePlus 8 |8+128GB
- 251.1
- iQOO Neo3| 8+128GB
- 250.9
- OPPO Ace2 |8+128GB
- 248.9
- Meizu 17 Pro| 8+128GB
- 234.6
3,000〜3,999元(約68,500円)の部
2021年5月度
- iQOO 7 |8+128GB
- 238.6
- Meizu 17 |8+256GB
- 213.4
- OnePlus 9 |8+128GB
- 211.7
- Meizu 18 |8+128GB
- 209.9
- Black Shark 4 Pro|8+256GB
- 206
- ASUS ROG Phone 5| 8+128GB
- 199.9
- vivo X60| 8+128GB
- 197.1
- OPPO Find X2 |8+128GB
- 196.5
- Xiaomi Mi 11 |8+128GB
- 192.6
- OnePlus 8 Pro |8+128GB
- 189.4
4,000〜4,999元(約85,500円)の部
2021年5月度
- Meizu18 Pro 8+128GB
- 174.6
- Redmagic 6 Pro 12+256GB
- 174.4
- Xiaomi Mi 11 |8+128GB
- 170.2
- OnePlus 9 Pro 8+128GB
- 161.9
- OPPO Find X3 8+128GB
- 158.7
- vivo X60 Pro 12+256GB
- 147.8
- Xiaomi Mi 10 Ultra 8+128GB
- 145.2
- Honor 30 Pro+ 8+256GB
- 117.8
- Huawei P40 5G 8+128GB
- 117.2
5,000元(約85,500円)以上の部
2021年5月度
- OPPO Find X3 Pro|12+256GB
- 137.4
- vivo X60 Pro+|12+256GB
- 136.7
- Xiaomi Mi 11 Ultra|8+256GB
- 127.2
- Galaxy S20 5G|12+128GB
- 125.9
- Galaxy S21+ 5G|8+256GB
- 119
- Huawei Mate 40 Pro|8+128GB
- 92.8
- Galaxy Note20 Ultra 5G|12+256GB
- 89
- Huawei P40 Pro 5G|8+128GB
- 86.2
- Galaxy S20 Ultra 5G|12+256GB
- 80.1
- Galaxy S21 Ultra 5G|12+256GB
- 80.1
(参考)AndroidでのAntutuインストール方法
上でアプリのダウンロード先を示しましたが、そのさきもGoogle先生の意地悪が続きます。Google先生を怒らせると本当に怖いですね。迷う人がいると思ったので、画像で解説してきます。
ダウンロードボタンをクリックすると
DownloadとDownload 3Dがありますが、両方必要です!Download→アプリ本体、3D→レンダリング用素材データです。
警告を無視する その1
ダウンロードしようとするとこのような赤バックの強烈な警告画面になります。ここから進めようという人は相当な勇気がある人ですね(笑)。ガジェオタなら自己責任で突撃しましょう!
わかりにくいのですが、一番下にある詳細をクリックします。
警告を無視する その2
再度警告画面が現れます。こんどは文中のこのサイトにアクセスするをクリックします。
警告を無視する その3
やっとAPKを保存するか聞いてきますので、OKボタンを押します。ダウンロードが始まります。
警告を無視する その4
ダウンロードが終わり、apkファイルを開いて、インストールを始めようとすると、今度は本体のセキュリティチェックに引っかかります。ここで画面の設定を押して遷移します。
Chromeのセキュリティ設定を変更
Chromeが不明なアプリのインストールができるよう、チェックボックスをON(右側)にします。終わったら矢印ボタンで前に戻ります。
警告を無視する その5
最後のいやがらせです。今度はPlayプロテクトに引っかかります。OKではなく、インストールを押します。これでやっとインストールが始まります。
3Dデータもインストール
やっと本体がインストールできました。ただこれだけではベンチマークは計測できません。レンダリング素材である3Dデータもあわせてインストールします。やり方は、アプリ本体とまったく同じです。本家サイトのリンクからどうぞ。↓
(注意)これだけGoogleに警告されているのにインストールしているので、トラッキングされたり情報を盗まれても仕方ありません。くれぐれも自己責任でお願いします(お約束)。
なおアプリの削除は普通通り行えます。計測が終了したら、速攻で削除して問題ないです。変な常駐アプリもいますので。
(参考)Antutuの変更履歴
バージョン9の変更点
新グラフィック・ソードマン登場
グラフィック性能を計測する際に流れる3Dムービーに新作「Swordman」が登場。中国のオンラインゲームをベースにしたもののようです。Vulkanを採用しているとのこと。
V8から登場したVulkanを使用した「TerracottaWarriors」、OpenGL ES 3.2を使用した「Refinery」シーンは引き続き採用されています。
CPU評価では、アルゴリズムが大幅に調整
実際のアプリのCPU要件に応じてシングルコアとマルチコアのアルゴリズムを調整しました。GEMMなどの機械学習アプリケーションのいくつかの基本的なアルゴリズムも分解され、アプリの需要に応じて具体的に分割されています。
メモリとストレージアルゴリズムの調整
RAMアルゴリズムの部分では、SoCとメモリLPDDRに付属するL1、L2、L3キャッシュ間のパフォーマンスの違いをより合理的かつ正確に表現できるようになりました。
ストレージ部分については、UFS 3.xインターフェースなどの携帯電話に高速で大容量のストレージチップが導入されたため、1TBの容量を持つ大容量ストレージに対する改良も行い、高速で大容量のストレージのメリットも反映されるようになりました。
UX(ユーザーエクスペリエンス)パートの調整
UX部分の改善は、今回のハイライトの1つで、画面解像度の調査が増えました。
まず、HEIF写真形式の採用が増えていることを踏まえ、V9からHEIF画像デコードパフォーマンステストを追加しました(HEIFはサイズを小さくして画質を向上させることができるため)。
第二に、ビデオアプリケーションが市場の主流を占めているという事実を考慮して、ビデオコーデックのパフォーマンス(Douyin、Kuaishou、Cutyingなどのモバイルビデオアプリのパフォーマンスを表す)のテスト機能も追加しました。
ビデオ処理機能に関しては、H264、H265、VP9などの主流のフォーマットだけでなく、最新のAV1フォーマットも検討しました。
バージョン8の変更点
Vulkan APIを搭載。より正確にGPUの測定が可能に!
最新のグラフィックAPI Vulkanに対応したことが大きな違いです。「海岸線」と「兵馬俑」のシーンがVulkanに対応したグラフィックです。ただしAndroid側でVulkanに対応している必要があり、Android 7.0以下で対応していない場合は、これらのグラフィックテストはスキップされます(最終成績には計上されません)。
またGPUがVulkanをサポートしていても、6GB以上のメモリまたは2GBを超える実行メモリを持つスマホのみが「兵馬俑」シーンを実行できます。
Vulkanテストシナリオとして新しく追加された「Terracotta Warrior(兵馬俑)」
UXテストは高リフレッシュレート画面にも対応
過去2年間のスマートフォン構成の変更と将来の開発動向を分析した結果、V8バージョンではより大容量で高速なメモリとストレージの評価の割合を増やしたとのこと。
UXテストでは最近流行している高リフレッシュレート画面のサポートが追加されました。高リフレッシュレートモードでは、スコアに好影響があります。
その他の変更点については次の通り。
- CPUテスト:テストアルゴリズムのアップグレード、新しいArmプラットフォームの大、中、小コアアーキテクチャのサポートの最適化、および圧力分布の調整。
- MEMテスト:MEMORYシーンがすべて更新され、ベンダーのシステム最適化を検証しながら、ハードウェアの直接I / Oパフォーマンスを検査します。

マーロウ
参考になっただろうか。その他にこういうグラフを作って欲しい、あるいはこの機種を追加してほしいなどあればコメントに記入してくれ(ただしV8データがあるもののみ)。

アン秘書
\ あわせて読みたい /
【2022年5月最新】Geekbench 5ベンチマークランキング|SoCやメーカー別にグラフ化|スマホ性能評価
【まとめ】スマホ向けイメージセンサーの性能を比較してみた|スペック一覧
[…] https://gaddet.com/antutu/#Apple_iPhoneiPadAntutu iPhone 8 plus […]
v9.1.4に上げたら、
592773
になりました。
なお、両方ともXモードは有効です。
みけ様 ご報告ありがとうございます!グラフに反映させていただきました。今後もデータがありましたら、よろしくお願いします。Geekbench5もお待ちしています!
お疲れさまです。
ゲーミングフォンの方も変えてあげてください。
Geekbenchの方にも上げておきます。
おっと。忘れておりました。反映させていただきました。
こんにちは。
ROG PHONE II(日本正規版) 512GB ユーザーです。
久しぶりにAntutu v9.1.3入れてやってみました。
各種アップデートは9/15の時点で全て適応済みです。
途中、メーラーがメールチェックなんぞしておりますが、
そのまま普段遣いのまま測定しました。
588908
でました。
やはり国内のXPERIAシリーズが一覧でみられると嬉しいです(;´∀`)
大変かと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます!Xperia増やします!
以前はJavaスクリプトのため、増やしすぎるとページが重くなったのですが、HTMLに変えたのでひたすら増やしていきます!
XperiaとAQUOSを追加しました!
歴代のxiaomi端末年表とか見て見たいですw
コメントありがとうございます!Xiaomi年表とは壮大な…。了解です。とりあえず、Xiaomi端末の量をぼちぼち増やしていきます。